• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

昆虫類の高次系統の再検討-内顎類全3目の内顎口の比較発生学的検討-

研究課題

研究課題/領域番号 21570089
研究機関筑波大学

研究代表者

町田 龍一郎  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 准教授 (50199725)

キーワード六脚類 / 昆虫類 / 高次系統 / 比較発生学 / 内顎類 / 内顎口 / グラウンドプラン / 比較形態学
研究概要

従来の六脚類(広義の昆虫類)の高次系統は、最近、多方面からのチャレンジを受けている。近年の分子進化学的アプローチを含め、議論は定まらず、争点は「内顎類」のステータスとそれを構成する3目の類縁関係、コムシ目の単系統性に関わるものである。
本研究は、内顎類の唯一、最重要とされてきた、内顎類構成群の「共有派生形質」である「内顎口」の形成過程を、内顎類全3目、コムシ目の全2亜目、トビムシ目全2亜目を対象に詳細に比較検討することにより、上記の問題に切り込もうとするものである。本研究からもたらされるであろう成果は、昆虫類のベーサルクレードの系統関係に関する議論に大きなインパクトを与えるものであり、昆虫類の高次系統の再構築に繋がるものである。
本年度は、カマアシムシ目およびコムシ目の内顎口形成の検討と、次年度以降のトビムシ目の検討のため準備を目指した。
まず、カマアシムシ目の内顎口形成を検討した結果、下唇背板が内顎口後壁を形成し、他の内顎類すなわちトビムシ目、コムシ目のいずれともかなり異なるプランで内顎口が形成されることが明らかになってきた。
コムシ目に関しては、構成する2亜目の内顎口形成を比較した。その結果、トビムシ目、カマアシムシ目ともまったく異なる、両亜目で同様な内顎口形成様式が認められた。
トビムシ目に関しては、デカトゲトビムシ卵を定常的に確保できるようになり、その卵を基に、トビムシ目の内顎口形成を観察すべく、手法の開発を試み、ほぼ成功した。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Structural features of eggs of the primitive phasmatodean Timema monikensis Vickery & Sandoval, 1998(Insecta : Phasmatodea, Timematidae)2010

    • 著者名/発表者名
      Jintsu, Y., T.Uchifune, R.Machida
    • 雑誌名

      Arthropod Systematics and Phylogeny 68

      ページ: 125-132

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrastructural studies on euspermatozoa and paraspermatozoa in Mantispidae(Insecta, Neuroptera)2010

    • 著者名/発表者名
      Zizzani, Z.V., R.Machida, K.T.Tsutsumi, D.Reynoso-Velasco, P.Lupetti, R.Dallai
    • 雑誌名

      Tissue and Cell (In press)(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolutionary origin of the insect wing via integration of two developmental modules2010

    • 著者名/発表者名
      Niwa, N., A.Akimoto-Kato, T.Niimi, K.Tojo, R.Machida, S.Hayashi
    • 雑誌名

      Evolution and Development (In press)

      ページ: Online Mar.5,2010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of abdominal appendages in the sawfly, Athalia rosae(hymenoptera), by morphological and gene expression analyses2010

    • 著者名/発表者名
      Oka, K., N.Yoshiyama, K.Tojo, R.Machida, M.Hatakeyama
    • 雑誌名

      Development, Genes and Evolution (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reconstruction of hexapod basal clades from embryological evidence2009

    • 著者名/発表者名
      Machida, R.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Arthropodan Embryological Society of Japan 43

      ページ: 39-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The"Polyneopteran Comparative Embryological Project"2009

    • 著者名/発表者名
      Uchifune, T., R.Machida
    • 雑誌名

      Proceedings of the Arthropodan Embryological Society of Japan 43

      ページ: 57-59

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation of the entognathy in Baculentulus densus(Imadate)(Hexapoda : Protura, Acerentomidae)2009

    • 著者名/発表者名
      Fukui, M., R.Machida
    • 雑誌名

      Proceedings of the Arthropodan Embryological Society of Japan 44

      ページ: 25-27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Embryonic development of Occasjapyx japonicus(Enderlein) : Notable features(Hexapoda : Diplura, Dicellurata)2009

    • 著者名/発表者名
      Sekiya, K., R.Machida
    • 雑誌名

      Proceedings of the Arthropodan Embryological Society of Japan 44

      ページ: 13-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eggs and their deposition and care of a primitive earwig Diplatys flavicollis(Shiraki)(Dermaptera : Diplatyidae)2009

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, S.M., R.Machida
    • 雑誌名

      Proceedings of the Arthropodan Embryological Society of Japan 44

      ページ: 29-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TEM Observations of the egg membranes of a webspinner, Aposthonia japonica(Okajima)(Insecta : Embioptera)2009

    • 著者名/発表者名
      Jintsu, Y., R.Machida
    • 雑誌名

      Proceedings of the Arthropodan Embryological Society of Japan 44

      ページ: 19-24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of cell death in the midgut epithelium in Filientomom takanawanum(Protura)2009

    • 著者名/発表者名
      Rost-Roszkowska, M.M., R.Machida, M.Fukui
    • 雑誌名

      Tissue and Cell 42

      ページ: 24-31

    • 査読あり
  • [学会発表] イシノミ目のengrailed相同遺伝子のクローニングと昆虫類のengrailed相同遺伝子に関する系統学的考察2009

    • 著者名/発表者名
      中垣裕貴・町田龍一郎
    • 学会等名
      第69回日本昆虫学会大会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2009-10-10
  • [学会発表] 日本産コムシ目について2009

    • 著者名/発表者名
      関谷薫・町田龍一郎
    • 学会等名
      第69回日本昆虫学会大会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2009-10-10
  • [学会発表] ヒトツモンイシノミのengrailed相同遺伝子の発現解析(六脚類:イシノミ目)2009

    • 著者名/発表者名
      中垣裕貴・佐久間将・丹羽尚・林茂生・町田龍一郎
    • 学会等名
      第80回日本動物学会大会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-19
  • [学会発表] ヤマトハサミコムシOccasjapyx japonicus(Enderlein)の内顎口形成2009

    • 著者名/発表者名
      関谷薫・町田龍一郎
    • 学会等名
      第80回日本動物学会大会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-19
  • [学会発表] コケシロアリモドキAposthonia japonica(Okajima)の腹板および側板形成(昆虫綱・シロアリモドキ目)2009

    • 著者名/発表者名
      神通芳江・町田龍一郎
    • 学会等名
      第45回日本節足動物発生学会大会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2009-06-05
  • [学会発表] 絶翅目の発生学的研究に向けて(昆虫綱)2009

    • 著者名/発表者名
      真下雄太・町田龍一郎
    • 学会等名
      第45回日本節足動物発生学会大会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2009-06-05
  • [学会発表] ヒトツモンイシノミPedetontus unimaculatus Machidaのengrailed相同遺伝子の発現解析(六脚類:イシノミ目)2009

    • 著者名/発表者名
      中垣裕貴・佐久間将・丹羽尚・林茂生・町田龍一郎
    • 学会等名
      第45回日本節足動物発生学会大会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2009-06-05
  • [学会発表] ヤマトハサミコムシOccasjapyx japonicus(Enderlein)の発生学的研究2009

    • 著者名/発表者名
      関谷薫・町田龍一郎
    • 学会等名
      第45回日本節足動物発生学会大会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2009-06-05
  • [学会発表] ハサミムシ目の発生学的研究に向けて(昆虫綱)2009

    • 著者名/発表者名
      清水将太・町田龍一郎
    • 学会等名
      第45回日本節足動物発生学会大会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2009-06-05
  • [学会発表] サイコクカマアシムシBaculentulus densus(Imadate)の内顎口形成(六脚類・カマアシムシ目・クシカマアシムシ科)2009

    • 著者名/発表者名
      福井眞生子・町田龍一郎
    • 学会等名
      第45回日本節足動物発生学会大会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2009-06-05

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi