• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

分子系統に基づくスゲ属植物の生物地理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21570103
研究機関岡山理科大学

研究代表者

星野 卓二  岡山理科大学, 総合情報学部, 教授 (10122392)

研究分担者 高橋 英樹  北海道大学, 総合博物館, 教授 (70142700)
池田 博  東京大学, 総合研究博物館, 准教授 (30299177)
勝山 輝男  神奈川県立生命の星・地球博物館, 学芸部, 専門学芸員 (20214356)
キーワードスゲ属植物 / 分子系統 / 系統地理学 / 染色体 / 核リボゾーム遺伝子 / 葉緑体遺伝子 / 種内異数性
研究概要

本年度は、染色体の分析と核および葉緑体DNAの解析が行なわれていないスゲ属植物を、日本各地から研究分担者の協力を得て採集した。本年度明らかにした20分類群の染色体および核リボソーム遺伝子ITS、ETS 1f領域の解析結果と、今まで我々が明らかにしているデータを統合して、スゲ属植物の染色体の分化を考察した。染色体数が少ない分類群で、節の分類体系と相関が見られたのは8節であり、その他の分類群はほとんどが2n=60以上であった。分子系統樹から、スゲ属植物は染色体の異数性と倍数性の両方を伴って、染色体数が増加する方向に分化したことが推定された。
また、種内異数性と地理的分布を明らかにするために、連続した種内異数性が見られるヒメスゲを、日本各地の54場所から採集した。本年度は、染色体の観察と、25場所については葉緑体遺伝子trnT-L-F,rpL16,rpS16領域を解析した。その結果、北海道から関東地方東部までは、2n=18が分布し、関東地方から中国地方までは2n=20、四国地方と九州地方には2n=24、2n=26は福岡県の英彦山付近で見られた。分布が北から南に移行するに従い染色体数が異数的に増加していた。また、葉緑体遺伝子の解析から、9種類のハプロタイプに分けられた。これらのハプロタイプは、北海道と本州に分布する2n=18,20でハプロタイプIと、四国と九州に分布する2n=24,26のハプロタイプIIにわけられ、染色体数と相関が見られた。これらの結果から、スゲ属植物は異数性と遺伝的分化を伴って分布域を拡大し、進化したことが推定された。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 東京大学植物標本室(TI)で発見された Eleocharis atropurpurea(Retz.)J.et C.Presl var.hashimotoi Ohwi(カヤツリグサ科)のアイソタイプ2010

    • 著者名/発表者名
      矢野興一・清水晶子・池田博
    • 雑誌名

      莎草研究 15

      ページ: 25-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本産スゲ属植物に'dauciform root'を見出す2009

    • 著者名/発表者名
      正木智美・星野卓二
    • 雑誌名

      植物研究雑誌 84

      ページ: 184-185

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 岡山県産クロミノハリイ(カヤツリグサ科)とその保全について2009

    • 著者名/発表者名
      矢野興一・浅間(尾崎)聡子・正木智美・勝山輝男・池田博・星野卓二
    • 雑誌名

      莎草研究 15

      ページ: 9-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] コウヤハリスゲの屋久島産新変種、コケハリガネスゲ2009

    • 著者名/発表者名
      勝山輝男・織田二郎
    • 雑誌名

      植物研究雑誌 84

      ページ: 191-193

    • 査読あり
  • [学会発表] 葉緑体遺伝子に基づくスゲ属植物ヒメスゲの種内異数体の系統地理学的研究2009

    • 著者名/発表者名
      星野卓二・菅原正夫・渡部浩一
    • 学会等名
      染色体学会
    • 発表場所
      島根
    • 年月日
      2009-11-13
  • [学会発表] Cytological traits of some higher plants in East Asia.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, N., Ikeda, H., Liu, J.-Q., Hoshino, T.
    • 学会等名
      Symposium on East Asian Plant Diversity and Conservation 2009
    • 発表場所
      中国・北京(State Key Laboratory of Systematic & Evolutionary Botany)
    • 年月日
      2009-10-22
  • [学会発表] 日本産スゲ属植物の分子系統と染色体の進化2009

    • 著者名/発表者名
      星野卓二・正木智美・勝山輝男・Marcia J. Waterway
    • 学会等名
      日本植物学会
    • 発表場所
      山形
    • 年月日
      2009-09-19
  • [学会発表] スゲ属植物アキイトスゲの分布と系統地理学的研究2009

    • 著者名/発表者名
      渡部浩一・星野卓二
    • 学会等名
      日本植物学会
    • 発表場所
      山形
    • 年月日
      2009-09-19
  • [学会発表] スゲ属植物ヒメスゲの種内異数体における系統地理学的研究2009

    • 著者名/発表者名
      菅原正夫・渡部浩一・藤原望・星野卓二
    • 学会等名
      日本植物学会
    • 発表場所
      山形
    • 年月日
      2009-09-19
  • [学会発表] タガネソウの種内倍数体と地理的分布2009

    • 著者名/発表者名
      雪江祥貴, 星野卓二
    • 学会等名
      日本植物学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2009-05-17
  • [学会発表] 岡山県で新たに発見されたホザキマスクサの分布と系統分類学的研究2009

    • 著者名/発表者名
      正木智美, 浅野由季子, 片山久, 星野卓二
    • 学会等名
      日本植物学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2009-05-17
  • [学会発表] 九州と瀬戸内島喚嶼部に隔離分布するアキイトスゲおよび近縁2種の系統地理学的研究2009

    • 著者名/発表者名
      渡部浩一, 星野卓二
    • 学会等名
      日本植物学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2009-05-17
  • [図書] 秋山茂雄「極東亜産スゲ属植物」図版標本目録2009

    • 著者名/発表者名
      加藤ゆき恵・高橋英樹
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      北海道大学総合博物館
  • [図書] 岡山県野生生物目録2009

    • 著者名/発表者名
      星野卓二・池田博(分担執筆)
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      岡山県生活環境部自然環境課

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi