申請者は、硫黄供給酵素Nfs1から硫黄原子の供給を受けるサイトゾルのtRNAと他の含硫小分子への硫黄運搬経路の解明をめざし、サイトゾル内での硫黄運搬経路、ならびにミトコンドリアからサイトゾルへの硫黄運搬経路を明らかにすることを本研究課題に掲げている。初年度において、中心となるタンパク質Uba4の、硫黄付加に関わるロダネース部位が硫黄の受取、硫黄付加タンパクUrm1への受け渡しに必要であることを明らかにしているが、本年度は、さらに、Uba4が硫黄を受け渡す先となっているUrm1やその類似タンパク質についての解析に着手した。Urm1はユビキチン様タンパク質(Ubl)で、Ubl特有のカルボキシル末端のグリシンへのチオカルボキシル基形成が、その後、ターゲットとなる分子に硫黄を付加するのに必須であることから、他のUblタンパク質に比べてUrm1に特徴的な部位を予測しUba4に対する寄与を調べた。現在研究成果をまとめつつある。
|