研究概要 |
細胞は自分の形をモニターしており、変形し過ぎた場台にはそれを戻すようなフィードバック機構があるに相違ない。このような機構が細胞の形態を維持し、細胞分裂時には細胞質を等分に分割することを補償するシステムではないかと考え、本研究ではこの分子機構を解明することを目的として行なった。 1)細胞を細いガラス管で吸引した時、吸引された細胞質は吸引され続けるのではなく引き戻そうとする。この時、ミオシンが吸引された細胞質の先端に集合し、そのモーター活性が働いて引き戻す力を発生している。 2)分裂細胞の上から寒天のシートをかけて物理的圧力を加えると分列面でのミオシンの集合量が増加する。 3),発癌抑制因子であるPTENはミオシンと同じように分裂細胞では分裂面に局在がみられる。PTEN遺伝子欠損細胞では分裂面に集合するミオシン量が減少する。PTEN欠損細胞では吸引実験でミオシンの集合がみられない。また、ミオシンに先立ち吸引細胞質先端に集合することから、PTENはメカノセンシング時のミオシンの集合の制御する上位シグナルであると考えられる。 4)細胞分裂時,FRAPなどの結果から,ミオシンの分裂面での滞在時間が極に比べ長いこがわかった。これがミオシンを分裂面に集合させるための1つの機構と思われる。 5)アクチン繊維は機械ストレスで伸長すると,ピッチが変化する。一方,この変化で,アクチン結合タンパク質はアクチン繊維結合が変化することが知られている。このことは,アクチン繊維がストレスセンサーとして機能する可能性を示唆している。そこで,ミオシシの頭部Slを細胞に発現させると,,S1はアクチンに近い分布を示すが,アクチンとのRatio像から細胞内でよりストレスを受けていると思われる部位,例えば分裂面などにS1がより集まる結果を得た。このことは,細胞内でアクチン繊維がストレスで伸長する部位にミオシンが集合できる可能性を示している。
|