研究課題/領域番号 |
21570205
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
柴沼 質子 昭和大学, 薬学部, 教授 (60245876)
|
研究分担者 |
石川 文博 昭和大学, 薬学部, 助教 (60515667)
森 一憲 昭和大学, 薬学部, 助教 (60349040)
|
キーワード | TGFβ / MMP9 / ミトコンドリア / CREB |
研究概要 |
1) ミトコンドリア依存経路によるTGFβ誘導性遺伝子の発現制御機構 マウスおよびヒト乳腺上皮細胞を用いて、脱共役タンパク質UCP2或いはミトコンドリア特異的転写因子TFAM遺伝子をノックダウンしてミトコンドリア膜電位、もしくは呼吸鎖活性/活性酸素産生を操作できる細胞を樹立した。この細胞を用いて検討したところ、TFAMのノックダウンにより、matrix metalloproteinase 9の発現が、UCP2のノックダウンによってplasminogen activator inhibitor 1の発現がそれぞれ亢進することがわかり、ミトコンドリア活性変化により、TGFβ誘導性遺伝子の発現のパターンが変化することが示された。細胞形態にも変化がみられ、想像以上に大きな影響を細胞形質全般に及ぼすことが示唆された。CREBを含め、具体的な転写因子に関する検討は今後の課題となった。 一方、新たな結果として、ミトコンドリア依存性のTGFβシグナルを担う実態について、TGFβによりプロテインキナーゼC(nPKC)のプロセシングが促進されること、そしてその促進に当該経路が関与している可能性を見出した。 2) ミトコンドリア活性の幹細胞様形質誘導への関与 上述の細胞を用いて、ミトコンドリア活性(膜電位)を低下させて、FACSにより、乳腺上皮幹細胞のマーカー発現への影響を検討したところ、2日から2週間にかけて顕著に発現細胞が減少することがわかった。今後mammosphere形成能による機能的評価も加え、分子メカニズムついては、nPKCの関与を中心に解析の予定である。また、ヒト乳がん細胞株MDA-MB-231についてもミトコンドリア活性を制御できる細胞を樹立したので、今後、がん幹細胞とミトコンドリア活性との関連を検討予定である。
|