• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ミトコンドリア依存性新規TGFβシグナルによる細胞悪性化及び幹細胞形質誘導機構

研究課題

研究課題/領域番号 21570205
研究機関昭和大学

研究代表者

柴沼 質子  昭和大学, 薬学部, 教授 (60245876)

研究分担者 森 一憲  昭和大学, 薬学部, 助教 (60349040)
石川 文博  昭和大学, 薬学部, 助教 (60515667)
キーワードTGFβ / ミトコンドリア / 膜電位 / 活性酸素 / チオレドキシン / プロテインキチーゼC
研究概要

マウス乳腺上皮細胞NMuMGをTGFβ刺激すると、ミトコンドリアの機能低下(膜電位(△Ψm)低下、活性酸素(ROS)産生)が観察され、細胞内が酸化状態にシフトする。本年度は、TGFβシグナルのうちこのミトコンドリア機能低下をシグナルとする経路について、ROS産生、△Ψm低下について、各々の役割を同定することを試みた。ROSについては、酸化還元酵素チオレドキシン(TRX)の発現系、△Ψmについては、ミトコンドリア枯渇細胞(ρ0)や脱共役剤CCCP、さらに、新たに樹立した脱共役タンパク質UCP2の遺伝子操作細胞を用いた検討を加えた。なお、TGFβ誘導性遺伝子のうち、これまでにミトコンドリア機能低下によりその発現が影響を受けることがわかっている代表的遺伝子、マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)-9、プラスミノーゲン活性化抑制因子(PAI)-1、フィブロネクチン(FN)を検討対象とした。さらに、△Ψmのシグナルを担う因子としてプロテインキナーゼC (nPKC)に注目し、検討した。
1) ROSの役割:TRXを細胞内に過剰発現させ、遺伝子発現への影響を検討したところ、TGFβによるMMP-9とFNの誘導が抑制された。PAI-1の発現は影響を受けなかった。
2) △Ψmの役割:脱共役剤CCCP前処理、或いはUCP2の発現量を予め操作することにより、PAI-1の発現が増強された。MMP-9、FNの誘導は影響を受けなかった。
3) nPKCの役割:△Ψm とnPKCの活性化との関係を検討したところ、△Ψmの低下によりnPKCの活性化体が増加することがわかった。一方、nPKCのうちδの発現を遺伝子操作して調べたところ、PKCδがPAI-1の発現を抑制的に制御していることがわかった。結果として、△Ψmの低下はPKCδの活性化を促進してTGFβによるPAI-1の発現を抑制的に制御していることが考えられた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Hic-5 deficiency enhances mechanosensitive apoptosis and modulates vascular remodering.2011

    • 著者名/発表者名
      Jon-ri Kim-Kaneyama, et.al.
    • 雑誌名

      J.Mol.Cell.Cardiol.

      巻: 50 ページ: 77-86

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Importance of mitochondrial dysfunction in oxidative stress responses : A comparative study of gene expression Profiles.2011

    • 著者名/発表者名
      Motoko Shibanuma, et.al.
    • 雑誌名

      Free Radic.Res.

      巻: 45 ページ: 672-680

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TGF-βによる細胞内レドックス制御とミトコンドリア2010

    • 著者名/発表者名
      柴沼質子
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 234 ページ: 906-910

  • [学会発表] Mitochondria-mediated signaling cascade plays a role in the regulation of gene expression by TGF-β2010

    • 著者名/発表者名
      Motoko Shibanuma, et.al.
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-10
  • [学会発表] 接着喪失により誘導されるapoptosis関連遺伝子の検索と活性酸素種の関与2010

    • 著者名/発表者名
      牛田喬太, 他
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-10
  • [学会発表] ミトコンドリア特異的転写因子Tfam発現抑制による腫瘍の転移能抑制の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      内田徹, 他
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-08
  • [学会発表] 細胞接着異常シグナルとしての活性酸素種、及びp21Cip1、細胞接着斑蛋白質Hic-5による足場依存性細胞増殖/生存制御2010

    • 著者名/発表者名
      森一憲, 他
    • 学会等名
      第69回日本癌学会学術大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-24
  • [学会発表] ミトコンドリア機能不全により誘導される上皮細胞形質の変化2010

    • 著者名/発表者名
      石川文博, 他
    • 学会等名
      第69回日本癌学会学術大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-24

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi