研究課題
アフリカツメガエル(ゼノパス)卵の細胞膜マイクロドメイン(ラフト)に局在し、受精時に必須の役割を果たしているゼノパスSrcチロシンキナーゼ(xSrc)の活性化機構を明らかにするため、卵ラフトに局在して精子受容体として機能しているウロプラキン複合体(UPIb及びUPIII)並びに三量体GTP結合タシパク質の遺伝子を単離し、HEK293培養細胞においてxSrcと共に共発現させ、xSrcの活性に対する効果を調べた。その結果、ウロプラキン複合体の発現によってxSrcの活性は抑制され、三量体GTP結合タンパク質のαサブユニット(Gαi及びGαq)をβγサブユニットと共発現することによって活性が亢進した。ウロプラキン複合体とxSrcにβγサブユニットだけを共発現した場合には、xSrcの活性は抑制されたききであった。また、単離された卵ラフトにGTP結合タンパク質活性化剤であるGTPγSを加えることによりラフト内のxSrcは活性化され、阻害剤であるGDPβSを加えることによって精子に依存したxSrcの活性化が阻害された。これらの結果は、ウロプラキン複合体によって抑制されている卵ラフト上のxSrcが、三量体GTP結合タンパク質αサブユニットを介した精子受容体シグナルによって活性化されることを示しており、精子と卵の相互作用に伴って卵内カルシウムイオンの上昇につながる受精シグナル伝達の一端が明らかになった。
すべて 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)
BMC Dev.Biol. (印刷中)
Methods (印刷中)
Gene Exp. Patterns. 9(3)
ページ: 158-165
http://www.research.kobe-u.ac.jp/rceg/fukami/index.html