• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

発生のロバストネス(頑強性)を支える細胞間相互作用の定量的解析

研究課題

研究課題/領域番号 21570226
研究機関広島大学

研究代表者

山本 卓  広島大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90244102)

研究分担者 坂本 尚昭  広島大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (00332338)
柴田 達夫  理化学研究所, 発生再生科学総合研究センター, ユニットリーダー (10359888)
キーワード発生・分化 / 遺伝子 / ゲノム / 発現制御 / ゆらぎ
研究概要

本年度は以下の通り研究を実施した。
1)2種類のレポーター蛍光遺伝子を用いたゆらぎ解析システムの確立と計測…ウニ胚Tb遺伝子の発現領域にGFP遺伝子あるいはRFP遺伝子を連結した構築を、補正用蛍光色素と共にウニ胚に導入し、発生過程を追って1細胞単位での蛍光を共焦点レーザー顕微鏡により観察した。複数の胚において、細胞レベルでの2種類の蛍光量は相関を示していた。しかしながら、細胞に導入された蛍光遺伝子のコピー数の影響が大きいと考えられ、今後導入コピー数をコントロールしていく技術の開発が必要であることが示された。
2)2種類のプロモーターを用いた揺らぎ解析システムの確立…ウニ胚の一次間充織細胞の遺伝子ネットワークの上流転写因子Tb遺伝子と下流構造遺伝子のSM50遺伝子のプロモーターにそれぞれ異なるレポーター遺伝子(CFPおよびYFP)を連結した構築を、ウニ胚に導入して2種類の蛍光量を測定した。平均15個の胚を受精後10時間から24時間にかけて細胞レベルで計測したところ、相関を示さない細胞が多数観察されることから、Tb遺伝子の発現量と一次間充織細胞の分化には明確な相関は見られないことがわかった。
3)細胞間相互作用が発現ゆらぎに与える影響の解析…幹細胞であるEC細胞にレチノイン酸応答レポーター蛍光構築を導入した細胞株を樹立し、細胞塊中の領域(細胞塊の周縁部と中心部)での細胞分化とレチノイン酸応答能との関係を調べた。その結果、レチノイン酸添加による蛍光量のばらつきは観察されず、本研究では発現ゆらぎを検出することができなかった。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (12件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Targeted mutagenesis in the sea urchin embryo using zinc-finger nucleases.2010

    • 著者名/発表者名
      Ochiai H.
    • 雑誌名

      Crenes to Cells

      巻: 15 ページ: 875-885

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mammalian arlysulfatase A functions as a novel component of the extracellular matrix.2010

    • 著者名/発表者名
      Fujita K.
    • 雑誌名

      Connective Tissue Research

      巻: 51 ページ: 388-396

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Implication of HpEts in gene regulatory networks responsible for specification of sea urchin skeletogenic primary mesenchyme cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Yajima M.
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 27 ページ: 638-646

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dicer is required for the normal development of sea urchin, Hemicentrotus pulcherrimus.2010

    • 著者名/発表者名
      Okamitsu Y.
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 27 ページ: 477-486

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolutionary design of oscillatory genetic networks.2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi K.
    • 雑誌名

      European Physical Journal B

      巻: 76 ページ: 168-178

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonadaptive fluctuation in an adaptive sensory system : bacterial chemoreceptor.2010

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa M.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 5 ページ: e11224

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-organization of the phosphatidylinositol lipids signaling system for random cell migration.2010

    • 著者名/発表者名
      Arai Y.
    • 雑誌名

      Proc Notl Acad Sci USA

      巻: 107 ページ: 12399-12404

    • 査読あり
  • [学会発表] Analysis of nucleosome positioning and functional core region in the Ars insulator.2010

    • 著者名/発表者名
      Takagi H.
    • 学会等名
      第33回 日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-10
  • [学会発表] Genetic manipulation in sea urchin embryo using zinc finger nucleases.2010

    • 著者名/発表者名
      Ochiai H.
    • 学会等名
      第33回 日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-07
  • [学会発表] Targeted manipulation of genes with zinc finger nucleases in the cricket, Gryllus bimaculatus.2010

    • 著者名/発表者名
      Watanahe T.
    • 学会等名
      第33回 日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-07
  • [学会発表] 細胞内自己組織化による自発シグナル生成2010

    • 著者名/発表者名
      上田昌宏
    • 学会等名
      第3回 定量生物学の会
    • 発表場所
      東京(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-26
  • [学会発表] バフンウニ初期発生におけるHpNanos mRNAの翻訳調節機構の解析2010

    • 著者名/発表者名
      吉田隆也
    • 学会等名
      第81回 日本動物学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-09-23
  • [学会発表] Hierarchical organization of noise in signal generation of spontaneous cell motility dynamics of Oosawa model2010

    • 著者名/発表者名
      大山俊亮
    • 学会等名
      第48回 日本生物物理学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2010-09-20
  • [学会発表] What properties of signal processing in bacterial chemotaxis determines its accuracy?2010

    • 著者名/発表者名
      難波利典
    • 学会等名
      第48回 日本生物物理学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2010-09-20
  • [学会発表] Statistical analysis mathcmatical modeling of Spontaneous activities of chemotactic cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Sbibata T.
    • 学会等名
      RIKEN Mathematical Sciences Workshop
    • 発表場所
      上諏訪
    • 年月日
      2010-09-19
  • [学会発表] Targeted mutagenesis in the sea urchin embryo using zinc-finger nucleases.2010

    • 著者名/発表者名
      Ochiai H.
    • 学会等名
      Society for Developmental Biologist 69^<th> Annual meeting
    • 発表場所
      New Mexico, USA
    • 年月日
      2010-08-18
  • [学会発表] Self-organization of chemotactic signaling system for spontaneous motion of Eukaryotic cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Shibata T.
    • 学会等名
      Biological physics seminar
    • 発表場所
      Dresden, Germany(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-28
  • [学会発表] Targeted mutagenesis in the sea urchin embryo using zinc-finger nucleases.2010

    • 著者名/発表者名
      落合博
    • 学会等名
      第43回 日本発生生物学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-06-20
  • [学会発表] 自己組織化現象による走化性情報処理2010

    • 著者名/発表者名
      柴田達夫
    • 学会等名
      理研シンポジウム「細胞システムの動態と理論」
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      2010-04-08
  • [図書] バクテリア走化性のシステム論的実験と理論の展開「生命科学の新しい潮流 理論生物学」2011

    • 著者名/発表者名
      柴田達夫
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      共立出版
  • [図書] Noisy Signal Transduction in Cellular systems 「Cell signaling Reactions」2010

    • 著者名/発表者名
      Shibata T.
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi