• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

生活習慣病関連遺伝子が食習慣ならびに食後の生理的多型性に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 21570250
研究機関近畿大学

研究代表者

岸田 邦博  近畿大学, 生物理工学部, 講師 (30412703)

研究分担者 綱分 憲明  長崎県立大学, 看護栄養学部, 教授 (10172040)
四童子 好廣  長崎県立大学, 看護栄養学部, 教授 (00111518)
キーワード生理的多型性 / 遺伝子多型 / 食習慣
研究概要

被験者である大学生135名(男性34名、女性101名)から得られたDNAサンプルについて、次の6つの遺伝子多型について解析を実施した。(1)β3アドレナリン受容体:BAR3 Trp64Arg、(2)脂肪酸結合タンパク2:FABP2 Ala54Thr、(3)アルコール脱水素酵素2:ADH2 Arg47His、(4)アルデヒド脱水素酵素2:ALDH2 Glu487Lys、(5)NADH脱水素酵素サブユニット2:ND2 C5178A、(6)NADH脱水素酵素サブユニット3:ND3 G10398A各遺伝子型の分布頻度をHapmap Projectデータベースと比較したところ、男性では一部偏りが認められるものがあったが(ND3 G10398A)、概ね近い値が得られた。また、同じ被験者から食物摂取頻度調査および写真撮影法による2種類の方法で食事調査を実施し、栄養素別および食品群別による摂取量を推定した。遺伝子多型と食生活との関連を検討したところ、β3アドレナリン受容体遺伝子多型において、男女ともにTrp/TrpタイプはArgキャリア(Trp/ArgまたはArg/Arg)と比較して、炭水化物からのエネルギー摂取割合が低く、脂質からのエネルギー摂取割合が高い傾向が認められた。一般に、高脂肪食の長期摂取は血中の遊離脂肪酸の増加によりインスリン抵抗性が惹起され、糖代謝異常、脂質代謝異常を引き起こし、いわゆるメタボリックシンドロームの病因となることが知られている。生活習慣病発症リスクが高いとされているArgキャリアでは、生体内での脂質の異化が低下しているとされており、本研究結果は、生体恒常性維持のために、生体内での代謝レベルが食行動に反映されている可能性を示唆するものである。今回は、健常な被験者を対象としたが、メタボリックシンドロームの病態を呈する被験者でも同様の傾向が認められるのか、つまりArgキャリアの特徴である炭水化物を主なエネルギー源とする食生活パターンが崩れることがメタボリックシンドロームにつながるのかを確認することが今後の検討課題である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Association between a common polymorphism (rs6564851) near the BCMO1 gene and circulating carotenoid levels in Japanese volunteers.2010

    • 著者名/発表者名
      Shidoji Y
    • 学会等名
      4^<th> Congress of the International Society of Nutrigenetics/Nutrigenomics
    • 発表場所
      Pamplona, Spain.
    • 年月日
      2010-11-18
  • [学会発表] Interaction between VEGF receptor (VEGFR2) gene polymorphism and dietary patterns with blood glucose and lipid levels in Malaysian Chinese adults.2010

    • 著者名/発表者名
      Yap Wai Kuan R
    • 学会等名
      4^<th> Congress of the International Society of Nutrigenetics/ Nutrigenomics
    • 発表場所
      Pamplona, Spain
    • 年月日
      2010-11-18
  • [学会発表] βカロテンモノオキシゲナーゼ遺伝子の-塩基多型と血中カロテノイドに関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      浦田政典
    • 学会等名
      第32回日本臨床栄養学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2010-08-28

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi