研究課題/領域番号 |
21580048
|
研究機関 | 独立行政法人森林総合研究所 |
研究代表者 |
香川 隆英 独立行政法人森林総合研究所, 森林管理研究領域, 室長 (50353636)
|
研究分担者 |
三谷 徹 千葉大学, 園芸学研究科, 教授 (20285240)
岩崎 寛 千葉大学, 園芸学研究科, 准教授 (70316040)
服部 幹彦 日本医科大学, 医学(系)研究科, 特別研究員 (40350079)
|
キーワード | 森林セラピー / 森林セラピー専用トレイル / 森林セラピープログラム / 酸化ストレス / 抗酸化能 |
研究概要 |
森林浴によって心身がリラックスする森林セラピーの効果は、「治療する医学」から「予防する医学」へという健康福祉に対する大きな視点変換の中でその価値がクローズアップされてきており、本研究は中山間自治体が整備しているセラピーロードが、地域住民の健康・医療、地域住民の意識の変化などに及ぼす影響をモニタリングするものである。 本年度は、地元の医療福祉機関との連携による医学的効果の検証に関して、20~50代の男性8名を被験者として、東京都奥多摩町「香りの道セラピーロード」で2時間のガイド付き森林浴を行い、森林浴の前後で採血し医学的効果をみた。実験は、森林総研疫学倫理審査委員会の承認のもと、全ての被験者から文書でインフォームド・コンセントの手続きを取って行った。測定の結果、森林浴前に比べ森林浴後の酸化ストレス度に低下傾向がみられた。また、心理指標であるPOMSの結果をみると、森林浴前後で緊張、怒りの尺度で有意に低下し、心理的なリラックス効果がみられた。 一方、奥多摩における森林セラピー基地認定が地域に与える効果について質問用紙で検証した。森林セラピー基地の70%が、1年間に複数の森林セラピープログラムに取り組んでいることが分かった。次に、認定地域に対する印象の変化と実施プログラムの関係を分析した結果、プログラムを2つ以上行っている基地においては地域の印象が認定前よりも良い印象に変わっていたため、地域に対する印象を良くするためには、セラピープログラムを多く提供することが必要であると考えられた。
|