• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

培養細胞を用いない組換えバキュロウイルス構築法の開発とその利用

研究課題

研究課題/領域番号 21580064
研究機関東京農工大学

研究代表者

仲井 まどか  東京農工大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (60302907)

キーワード組換えウイルス / 顆粒病ウイルス / 核多角体病ウイルス / トランスファーベクター / チャノコカクモンハマキ / バックミド
研究概要

感染可能な培養細胞がないチャノコカクモンハマキ核多角体病ウイルス(AdhoNPV)とリンゴコカクモンハマキ顆粒病ウイルス(AdorNPV)のウイルスDNAに大腸菌め複製起点を挿入したバックミトDNAを作製した。また、このDNAをヘルパープラスミドと共に大腸菌内に形質転換することにより、バックミド系を構築した。さらに、このバックミド系を用いて外来遺伝子の挿入が可能であるかどうかの確認を、緑色蛍光タンパク質であるeGFP遺伝子を挿入することにより行った。
また、前年度に行った包埋体形態異常変異顆粒病ウイルスの全ゲノム塩に配列の結果をもとにして、次世代シーケンサーを用いて包埋体形態異常変異顆粒病ウイルスの全ゲノム塩基配列の決定を行った。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] チャノコカクモンハマキ核多角体病ウイルスのBacmid系の構築とそれを利用した組換えウイルスの作製2012

    • 著者名/発表者名
      齊藤康将・阿部健人・国見裕久・平尾綾子・仲井まどか
    • 学会等名
      第56回日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      近畿大学、奈良
    • 年月日
      2012-03-28
  • [学会発表] Bacmidを用いた組換えリンゴコカクモンハマキ顆粒病ウイルスの作製2011

    • 著者名/発表者名
      阿部健人・斎藤康将・国見裕久・平尾綾子・仲井まどか
    • 学会等名
      第73回昆虫病理研究会
    • 発表場所
      東京大学、東京
    • 年月日
      2011-12-03
  • [学会発表] チャノコカクモンハマキ核多角体病ウイルスBacmidの作製2011

    • 著者名/発表者名
      齊藤康将・阿部健人・国見裕久・平尾綾子・仲井まどか
    • 学会等名
      第73回昆虫病理研究会
    • 発表場所
      東京大学、東京
    • 年月日
      2011-12-03

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi