• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

炭酸固定反応を触媒する脱炭酸酵素群のライブラリー化と各種芳香族カルボン酸生産

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21580091
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学
研究機関岐阜大学

研究代表者

長澤 透  岐阜大学, 工学部, 教授 (60115904)

研究分担者 吉田 豊和  岐阜大学, 工学部, 准教授 (90220657)
満倉 浩一  岐阜大学, 工学部, 助教 (70324283)
連携研究者 松田 知子  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 講師 (10319494)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード発酵生産
研究概要

Kolbe-Schmitt反応を触媒する微生物酵素を系統的に探索し、数種の複素環あるいは芳香環カルボン酸の脱炭酸酵素にその活性を認めた。これらの酵素群の反応特性の解析、遺伝子解析、高活性菌株の造成、炭酸固定反応の最適条件等の検討と得られた知見を総括しライブラリー化した。これら酵素はヘテロオリゴマーのサブユニット構造を成し、その低分子サブユニットが酵素の安定性に寄与していることを明らかにした、今後の酵素応用に際しての重要な知見を得た。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Regioselective carboxylation by 3, 4-dihydroxybenzoate decarboxylase of Enterobacter cloacae P2412010

    • 著者名/発表者名
      Toyokazu Yoshida, Yuki Inami, Toru Nagasawa
    • 雑誌名

      Biotechnology Letters

      巻: 32巻 ページ: 701-705

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel continuous decarboxylation using pressurized carbon dioxide by immobilized decarboxylase2009

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Matsuda, Toru Nagasawa
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 31巻 ページ: 6019-6020

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi