• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

リベロマイシン誘導体創製に向けた新規生合成酵素群の反応機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 21580104
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

高橋 俊二  独立行政法人理化学研究所, 化学情報・化合物創製チーム, 専任研究員 (30311608)

キーワードリベロマイシンA / ポリケチド / 放線菌 / 生合成
研究概要

以下の3項目の研究を実施した。
1.遺伝子破壊と中間代謝産物の解析:放線菌(Streptomyces reveromyceticus)から同定したリベロマイシン生合成遺伝子クラスター中の未知遺伝子を解析するために、λRedシステムを用いて21個の遺伝子破壊ベクターを調製し、各遺伝子破壊株の構築と蓄積する代謝産物の解析を行った。新たに注目したRevG遺伝子破壊株から、ポリケチド合成酵素により生成すると考えられるRM-A1aが蓄積することを見出した。ポリケチド鎖修飾以前の生合成鍵中間体と考えられることから、RM-A1aを起点とした生合成解析が重要である事が示唆された。さらに、各種の遺伝子破壊株を解析した結果、不安定中間体を経由する生合成ステップが見出されたことから、遺伝子破壊株の解析に加えて、生化学的解析が生合成機構の解明に必須である事が予想された。
2.生化学的解析:フラビン(FAD)依存酸化酵素機能解明に向けて、大腸菌を用いた異種発現系を詳細に検討したところ、発現が困難であったFAD依存酵素の可溶化と精製酵素の調製に成功した。さらに、遺伝子破壊株を用い隔た生理的基質の調製を進め、反応機構を解析する基盤を構築した。脂肪酸-ポリケチドハイブリット形成に必要な鍵酵素について、酵素化学的性質を詳細に検討し、不飽和脂肪酸特異的に反応を行うことが出来る脂肪酸-CoAリガーゼ機能を明らかにした。
3.X線結晶解析情報を基にした新規酵素反応の創出
P450-リベロマイシンEの共結晶解析データを利用して、新規誘導体創製に向けた部位特異変異導入を進めた。また、脂肪酸-CoAリガーゼの精製条件及び結晶化条件の検討を進めた。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (12件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Gene disruption and biochemical characterization of verruculogen synthase of Aspergillus fumigates2011

    • 著者名/発表者名
      Kato N.
    • 雑誌名

      Chembiochem.

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biochemical characterization of a novel indole prenyltransferase from Streptomyces sp.SN-5932010

    • 著者名/発表者名
      Takahashi S.
    • 雑誌名

      J.Bacteriol.

      巻: 192 ページ: 2839-2851

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular cloning and characterization of a broad substrate terpenoid oxidoreductase from Artemisia annua2010

    • 著者名/発表者名
      Ryden A.M.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol.

      巻: 51 ページ: 1219-1228

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Verticilactam, a new macrolactam isolated from a microbial metabolite fraction library2010

    • 著者名/発表者名
      Nogawa T.
    • 雑誌名

      Org.Lett

      巻: 12 ページ: 4564-4567

    • 査読あり
  • [学会発表] 遺伝子破壊によるリベロマイシン生合成機構の解析2011

    • 著者名/発表者名
      高橋俊二
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      京都・京都女子大
    • 年月日
      20110325-20110328
  • [学会発表] リベロマイシン生合成におけるバイヤー・ビリガー酸化反応解析2011

    • 著者名/発表者名
      熊野匠人
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      京都・京都女子大
    • 年月日
      20110325-20110328
  • [学会発表] ブチルマロニル-CoA生合成機構の解析2011

    • 著者名/発表者名
      宮澤岳
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      京都・京都女子大
    • 年月日
      20110325-20110328
  • [学会発表] 放線菌由来新規フラキノシン類縁体の同定2011

    • 著者名/発表者名
      高木海
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      京都・京都女子大
    • 年月日
      20110325-20110328
  • [学会発表] Identification of biomediators that enhance reveromycin A production in Streptomyces reveromyceticus2011

    • 著者名/発表者名
      Suresh Panthee
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      京都・京都女子大
    • 年月日
      20110325-20110328
  • [学会発表] 分子内peroxide架橋形成を触媒するverruculogen合成酵素FtmFの機能解析・結晶化2011

    • 著者名/発表者名
      奥村英夫
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      京都・京都女子大
    • 年月日
      20110325-20110328
  • [学会発表] Streptomyces sp.RK95-74株が生産する代謝産物の生合成遺伝子群の解析2011

    • 著者名/発表者名
      植木雅志
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      京都・京都女子大
    • 年月日
      20110325-20110328
  • [学会発表] 微生物代謝産物フラクションライブラリーからの化合物探索を目的としたLC/MSデータプロットの作製2011

    • 著者名/発表者名
      野川俊彦
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      京都・京都女子大
    • 年月日
      20110325-20110328
  • [学会発表] Analysis of Reveromycin A Biosynthetic Gene Cluster2010

    • 著者名/発表者名
      高橋俊二
    • 学会等名
      2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • 発表場所
      米国・ハワイ・コンベンションセンター
    • 年月日
      20101215-20101220
  • [学会発表] 微生物代謝産物フラクションライブラリーより単離した新規マクロラクタムの構造2010

    • 著者名/発表者名
      野川俊彦
    • 学会等名
      第52回天然有機化合物討論会
    • 発表場所
      静岡市・グランシップ
    • 年月日
      20100929-20101001
  • [学会発表] リベロマイシンAのスピロアセタール環化機構の解析2010

    • 著者名/発表者名
      高橋俊二
    • 学会等名
      日本放線菌学会
    • 発表場所
      東京・タワーホール船堀
    • 年月日
      20100902-20100903
  • [学会発表] Development of screening system and identification of biomediators of reveromycin A biosynthesis2010

    • 著者名/発表者名
      Suresh Panthee
    • 学会等名
      日本放線菌学会
    • 発表場所
      東京・タワーホール船堀
    • 年月日
      20100902-20100903
  • [図書] In Comprehensive Natural Products II Chemistry and Biology2010

    • 著者名/発表者名
      Kuzuyama T.
    • 総ページ数
      493-516
    • 出版者
      Elsevier : Oxford
  • [産業財産権] リベロマイシンAまたはその生合成中間体の製造法およびスピロケタール環含有化合物の製造方法2010

    • 発明者名
      長田裕之
    • 権利者名
      独立行政法人理化学研究所
    • 産業財産権番号
      特願2010-194222
    • 出願年月日
      2010-08-31

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi