• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

高機能逆転写酵素を用いたcDNA合成法とRNA増幅法の性能評価と用途拡大

研究課題

研究課題/領域番号 21580110
研究機関京都大学

研究代表者

保川 清  京都大学, 農学研究科, 准教授 (30397559)

キーワードウイルス / 核酸 / 酵素 / 酵素反応 / バイオテクノロジー
研究概要

本研究の目的は、活性、溶解性、安定性が向上した逆転写酵素を用いたcDNA合成法やRNA増幅法では、野性型の逆転写酵素を用いた場合よりも感度・迅速性が向上することを実証し、cDNA合成法やRNA増幅法の用途を拡大させることである。平成23年度の研究成果は以下のとおりである。(1)部位特異的変異導入によるAMV逆転写酵素・サブユニットの熱安定性の向上:AMV RTとMMLV VRTのアミノ酸配列は23%の相同性をもつ。耐熱性の変異型MMLV RTであるE286A/E302K/L435R/D524Aに相当する変異型AMV RT・サブユニットV238R/L388R/D450A(AM4)を作製した。T/PへのdTTPの取込み活性を指標とした熱安定性を調べたところ、T/P非存在下および存在下におけるT50(10分間の熱処理により逆転写活性を50%に低下させる温度)は、AM4では500Cであり、野生型AMV RT・サブユニット(WT)では44℃であった。cDNA合成活性を指標とした熱安定性を調べたところ、PCRで増幅産物が得られたcDNA合成反応の反応温度の上限は、AM4では64℃であり、WTでは60℃であった。このようにAM4はWTよりも高い熱安定性を有した。このことから、部位特異的変異によりT/Pとの結合領域に正電荷を導入して逆転写酵素の熱安定性を向上させる方法は、MMLV RTに対してだけではなくAMVRTに対しても有効であると考えられた。(2)組換えHIV-1逆転写酵素の調製と性状解析:ヒト免疫不全ウイルス1型逆転写酵素(HIV-1 RT)は分子量51,000のp51と66,000のp66から成るヘテロダイマーである。HIV-1タイプMRTを大腸菌で発現させ、(p51)2、p51/p66、(p66)2を調製した。(p51)2、p51/p66、(p66)2のT/PへのdTTP取込み反応の比活性はそれぞれ、660、4,400、4,500units/mgであった。いずれのRTもcDNA合成反応時の濃度が0.07-70nMではcDNAが合成されたが、それより高い濃度では合成されなかった。(p5D2を用いたときの増幅産物の量は他のRTを用いたときよりも顕著に少なかった。(p51)2、p51/p66、(p66)2のT50はそれぞれく42、44、44℃であった。このことから、(p51)2、p51/p66、(p66)2はいずれも逆転写活性をもつことと、
p51/p66と(p66)2の活性と熱安定性は(p51)2よりも高いことが示された。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Improving the thermal stability of avian myeloblastosis virus reverse transcriptase α subunit by site-directed mutagenesis2012

    • 著者名/発表者名
      Konishi, A., Yasukawa, K., Inouye, K.
    • 雑誌名

      Biotechnol.Lett.

      巻: (in press)

    • DOI

      doi:10.1007/s10529-012-0904-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of the thermal stabilities of the αβ heterodimer and the α subunit of avian myeloblastosis virus reverse transcriptase2011

    • 著者名/発表者名
      Konisni, A., Nemoto, D., Yasukawa, K., Inouye, K.
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem.

      巻: 75 ページ: 1618-1620

    • DOI

      doi:10.1271/bbb.110238

    • 査読あり
  • [学会発表] 組換えHIV-1逆転写酵素の調製と性状解析2012

    • 著者名/発表者名
      保川清、篠村まゆ、井上國世
    • 学会等名
      2012年度日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2012-03-23
  • [学会発表] 部位特異的変異導入によるAMV逆転写酵素・サブユニットの熱安定性の向上2012

    • 著者名/発表者名
      小西篤、保川清、井上國世
    • 学会等名
      2012年度日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2012-03-23
  • [学会発表] AMV逆転写酵素αβヘテロダイマーとαサブユニットの安定性の比較2011

    • 著者名/発表者名
      小西篤、根本大資、保川清、井上國世
    • 学会等名
      2011年度日本農芸化学会近畿・中部合同支部大会
    • 発表場所
      京都大学本部地区北部キャンパス
    • 年月日
      2011-10-02
  • [学会発表] 部位特異的変異によるMMLV逆転写酵素の熱安定性の向上2011

    • 著者名/発表者名
      小西篤、根本大資、保川清、井上國世
    • 学会等名
      2011年度日本生物工学会大会
    • 発表場所
      東京農工大学小金井キャンパス
    • 年月日
      2011-09-27
  • [学会発表] Comparison of the thermal stabilities of the αβ heterodimer and α subunit of avian myeloblastosis virus reverse transcriptase2011

    • 著者名/発表者名
      小西篤、根本大資、保川清、井上國世
    • 学会等名
      2011年度日本生化学会大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2011-09-23
  • [学会発表] 部位特異的変異による耐熱性MMLV逆転写酵素の作製2011

    • 著者名/発表者名
      小西篤、水野匡貴、保川清、井上國世
    • 学会等名
      2011年度日本生化学会近畿支部例会
    • 発表場所
      関西医科大学
    • 年月日
      2011-05-21
  • [備考]

    • URL

      http://www.enzchem.kais.kyoto-u.ac.jp/

  • [産業財産権] 変異型逆転写酵素2012

    • 発明者名
      保川清, 小西篤, 井上國世
    • 権利者名
      京都大学
    • 産業財産権番号
      特願2012-30848
    • 出願年月日
      2012-02-15
  • [産業財産権] 変異型逆転写酵素2011

    • 発明者名
      保川清, 井上國世
    • 権利者名
      京都大学
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2011/68157
    • 出願年月日
      2011-08-09
    • 外国

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi