動物の味覚系は摂食に伴う様々な生理応答を制御している。本研究ではメダカをモデルとして脊椎動物の食嗜好・忌避の情報伝達機構を解析することを目的としている。今年度は以下の成果を得た。 シナプス依存的に神経細胞間を移動する小麦胚芽レクチン(WGA)遺伝子を用いて、メダカの味覚伝達神経系の標識を試みた。メダカ味蕾の旨味受容細胞と苦味受容細胞の両方に発現するPLC-β2のプロモーターをWGA遺伝子に連結したトランスジーンを作製し、メダカに導入した。導入個体のF3世代を抗WGA抗体染色により解析したところ、WGAが発現する1次の細胞である味蕾細胞において強い染色が観察された。味蕾に連絡する感覚脳神経では神経細胞群の一部が染色された。脳においては、哺乳類の孤束核に相当する顔面葉や迷走葉にシグナルが見られた。興味深いことに、視床や大脳に相当する部分にも弱いシグナルが見られた。このことは、メダカが哺乳類と基本的には相同な脳の部位で好悪や学習などの高次な味覚情報処理を行っていることを示唆する。今後は、標識された各部位の哺乳類との対応関係を分子マーカーを用いて確認する。また、レーザー破壊や光感受性イオンチャネルの導入による神経細胞の活性化などにより、同定された脳の部位の味覚情報伝達における機能を解析する。
|