研究課題
基盤研究(C)
通常フラボノイドは疎水性が高く、食品添加物としては汎用性が低い。そこで、酵素的な糖付加また環状オリゴ糖で包接し、水溶性を高めた大豆イソフラボンおよび柑橘系フラボノイド(ヘスペリジンまたはヘスペレチン)について、その生体内利用率と骨粗鬆症モデル動物への影響を検討したところ、生体内利用率は、特に環状オリゴ糖で包接された柑橘系フラボノイド上昇し、2型糖尿病モデルラットの続発性骨粗鬆症の症状が軽減された。
すべて 2011 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)
Metabolism
巻: 60 ページ: 1425-1432
DOI:10.1016/j.metabol.2011.02.009
JBone Miner Metab
巻: 29 ページ: 404-413
DOI:10.1007/s00774-010-0234-8
日本海水学会誌
巻: 29巻 ページ: 202-210
Magnes Res
巻: 23 ページ: 48-56
http://www.jle.com/en/revues/bio_rech/mrh/e-docs/00/04/55/45/resume.phtml
J Clin Biochem Nutr
巻: 46 ページ: 87-9
http://dx.doi.org/10.3164/jcbn.09-82
Biosci Biotechnol Biochem
巻: 73 ページ: 2779-82
http://dx.doi.org/10.1271/bbb.90576
J Clin BiochemNutr
巻: 44 ページ: 231-238
http://dx.doi.org/10.3177/jnsv.55.332
FOOD STYLE 21
巻: 13巻 ページ: 32-34
食品と開発
巻: 44巻 ページ: 12-15
J Clin Biochem Nutr, Advance Publication
DOI:10.3164/jcbn.D-12-00010