研究課題
われわれが摂取する食品には、無数の抗原が含まれており、また病原性微生物が存在することもある。ここで自己と非自己の識別を行い、病原体の侵入を阻止して最前線のバリアとして機能しているのが腸管免疫システムである。このように腸管上皮は外部環境との接点として、体内最大とも言える免疫組織を形成している。食品の安全性への関心が高まっている現在、腸管上皮細胞のバリア機能の解明はきわめて重要な課題である。研究代表者は自然免疫における腸管上皮の役割を解明する目的で、これに関与しうる分子として新奇分泌型レクチン(RegIV)を見いだしている。さらに、RegIVがマンナンへの結合性を有すること、グラム陽性菌、グラム陰性菌、および真菌に対して抗菌性を示すことを初めて明らかにした。これらのことから腸管上皮より分泌されるレクチンであるRegIVは、幅広い微生物に対して抗菌作用を示し、感染防御や腸内フローラ制御に重要な役割を担うユニークなレクチンであることが示唆された。このような背景から、本基盤研究においてはRegIVの抗菌作用機構の解明、内分泌因子としての機能の解明を主たる目的として解析を行った。本年度は、RegIVの抗菌作用機構を解明するために解析を行った。まずヒトRegIV組み換えタンパク質の効率的な発現・精製系の確立に成功し、さまざまな機能解析が可能となった。解析の結果、RegIVが大腸菌由来のリボ多糖に結合性を有すること、さらにRegIVがレクチン活性依存的に大腸菌の膜構造に変化を与えることを明らかにした。
すべて 2009
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 73
ページ: 2287-2292