• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

三宅島2000年噴火火山灰堆積物上の初期炭素蓄積過程

研究課題

研究課題/領域番号 21580173
研究機関筑波大学

研究代表者

上條 隆志  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (10301079)

研究分担者 田村 憲司  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (70211373)
鞠子 茂  法政大学, 社会学部, 教授 (10251018)
キーワード陸上生態系 / 炭素蓄積 / 火山 / 遷移 / 三宅島 / 土壌 / 裸地 / 伊豆諸島
研究概要

本研究は、噴火により形成された火山灰堆積地において、植生と土壌の発達様式を炭素蓄積量の面から明らかにすることを目的とした。三宅島の2000年噴火直後には火山灰堆積により無植生化した地域を調査対象とした。2008年から継続調査を行っている3ケ所の固定調査区(IG1、IG2、IG3)において、植生調査、毎木調査、土壌調査、土壌呼吸測定、現存量調査、リター分解速度の測定を行った。噴火後11年経過時点での地上部現存量は、126g/m^2(IGI)、5530g/m^2(IG2)、7388g/m^2(IG3)であり、そのうちの77.7~89.7%をハチジョウススキが占めていた。土壌炭素量は、0-5cmと5-10cmの合計で、212g/m^2(IG1)、814g/m^2(IG2)、1047g/m^2(IG3)であり、各調査区とも表層ほど土壌炭素量が多くなった。各調査区における3年間の炭素集積速度は、地上部は12g/m^2(IG1)、714g/m^2(IG2)、775g/m^2(IG3)であり、土壌部は-14g/m^2(IGI)、108g/m^2(IG2)、118g/m^2(IG3)であった。この結果から、遷移初期の炭素蓄積は土壌を植生が上回ることが明らかとなった。また、リター蓄積量は73g/m^2(IG1)、2170g/m^2(IG2)、2133g/m^2(IG3)であった。リターの分解速度は、オオバヤシャブシが0.009(IG1)、0.007(IG2)、0.020(IG3)であり、ハチジョウススキが0.001(IG1)、0.005(IG2)、0.012(IG3)であった(但し、単位は全て%/day)。植生の発達した調査区ほど分解速度が大きくなる傾向がみられた。以上のことから、分解系の発達に伴うリター蓄積量増加の抑制が考えられた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 三宅島の火山灰堆積地における発達程度の異なる植生が炭素蓄積量と土壌構造発達に与える影響2011

    • 著者名/発表者名
      川越みなみ、上條隆志、田村憲司
    • 雑誌名

      日本生態学会誌

      巻: 61 ページ: 203-210

    • 査読あり
  • [学会発表] 火山遷移でオオバヤシャブシは植物の種多様性を上げる効果があるのか?2012

    • 著者名/発表者名
      藤井美央, 上條隆志, 黛絵美
    • 学会等名
      第123回日本森林学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学(栃木県)
    • 年月日
      2012-03-28
  • [学会発表] 三宅島2000年噴火被害林の11年間の変化と萌芽再生2012

    • 著者名/発表者名
      黛絵美、上條隆志、宮本雅人、藤井美央
    • 学会等名
      第123回日本森林学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学(栃木県)
    • 年月日
      2012-03-28
  • [学会発表] 三宅島2000年噴火の火山灰堆積地上における11年間の炭素蓄積過程2012

    • 著者名/発表者名
      東亮太、上條隆志、川越みなみ、田村憲司
    • 学会等名
      日本生態学会第59回全国大会
    • 発表場所
      龍谷大学瀬田キャンパス(滋賀県)
    • 年月日
      2012-03-20
  • [学会発表] 三宅島2000年噴火火山灰堆積地におけるハチジョウススキ群落分布と土壌の諸性質との関係2011

    • 著者名/発表者名
      新谷尚己、田村憲司、上條隆志、東照雄
    • 学会等名
      土壌肥料学会2011年度つくば大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県)
    • 年月日
      20110808-20110809
  • [学会発表] 伊豆諸島における噴火後の植生の再生-噴火とともに生きる野生植物たち-2011

    • 著者名/発表者名
      上條隆志
    • 学会等名
      日本植物学会第75回公開講演会「東京都の島の植物と生物多様性-伊豆諸島から小笠原まで-」
    • 発表場所
      駒場キャンパス(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-19

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi