• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

松枯れに強いマツの抵抗性に関する遺伝資源量と地理的変異の推定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21580193
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 森林科学
研究機関独立行政法人森林総合研究所

研究代表者

倉本 哲嗣  独立行政法人森林総合研究所, 林木育種センター, 育種調査役 (30370860)

研究分担者 大平 峰子  独立行政法人森林総合研究所, 林木育種センター, 主任研究員 (40370861)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワードクロマツ / マツノザイセンチュウ / 抵抗性
研究概要

マツ材線虫病に強いマツを開発するための基礎情報を得るため、九州地域のマツの持つ抵抗性とマツノザイセンチュウの病原力を検証した。九州各地のマツ林からの実生苗に対してマツのザイセンチュウを接種したところ、平均生存率は16%(8~36%)で、かつ生存率は地域によって異なっていた。また過去の結果と同様の傾向で、マツ林で抵抗性が異なることが示唆された。さらにマツノザイセンチュウの病原力の検証を抵抗性マツ人工交配家系で行ったところ、抵抗性の高いマツ実生苗は比較的強い病原力を持つマツノザイセンチュウ系統でも高い生存率であった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 追加選抜したマツザイセンチュウ抵抗性クロマツの自然受粉家系の抵抗性評価2012

    • 著者名/発表者名
      松永孝治、大平峰子、倉本哲嗣、倉原雄二、武津英太郎、千吉良治、高橋誠
    • 雑誌名

      九州森林研究

      巻: (印刷中掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] マツノザイセンチュウ接種検定後の抵抗性クロマツ自然交配家系の生存率と接種前後の期間および開花期間の降水の関係2010

    • 著者名/発表者名
      倉本哲嗣、平岡裕一郎、大平峰子、岡村政則、藤澤義武
    • 雑誌名

      日本森林学会誌

      巻: 92 ページ: 120-123

    • 査読あり
  • [学会発表] 気候の異なる2地域における抵抗性クロマツ実生への接種実験2012

    • 著者名/発表者名
      松永孝治、井城泰一、大平峰子、磯田圭哉、平尾知士、渡邉敦史、倉原雄二、倉本哲嗣、武津英太郎、千吉良治、高橋誠
    • 学会等名
      日本森林学会第123回大会
    • 発表場所
      宇都宮大学(宇都宮市)
    • 年月日
      2012-03-27
  • [学会発表] 追加選抜したマツザイセンチュウ抵抗性クロマツの自然受粉家系の抵抗性評価2011

    • 著者名/発表者名
      松永孝治、大平峰子、倉本哲嗣、倉原雄二、武津英太郎、千吉良治、高橋誠
    • 学会等名
      九州森林学会第67回研究発表会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • 年月日
      2011-10-29

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi