• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

非化石資源のみから構成される木質材料の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21580206
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 木質科学
研究機関京都大学

研究代表者

梅村 研二  京都大学, 生存圏研究所, 准教授 (70378909)

研究分担者 川井 秀一  京都大学, 生存圏研究所, 准教授 (00135609)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワードクエン酸 / 木質成形体 / パーティクルボード / 合板 / 天然接着剤 / 木質材料
研究概要

非化石資源由来の物質であるクエン酸を接着剤成分として各種木質材料の開発を行った。木質成形体は木粉や樹皮粉末をエレメントとしてクエン酸粉末と共に金型を用いて熱圧成形して得た。パーティクルボードはクエン酸とスクロースの混合溶液を接着剤として作成した。合板は粉末塗布による作成を行った。得られたそれぞれの木質材料は、物性を評価することにより、最適製造条件を明らかにした。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Characterization of Wood-based Molding with citric acid2012

    • 著者名/発表者名
      Kenii Umemura Tomohide Ueda, Shuichi Kawai
    • 雑誌名

      J Wood Sci

      巻: 58 ページ: 38-45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of Citric Acid as Natural Adhesive for Wood2012

    • 著者名/発表者名
      Kenji Umemura, Tomohide Ueda, Sasa Sofyan Munawar, Shuichi Kawai
    • 雑誌名

      J Appl. Polym. Sci

      巻: Vol.123(4) ページ: 1991-1996

    • 査読あり
  • [雑誌論文] クエン酸による木材接着2011

    • 著者名/発表者名
      梅村研二
    • 雑誌名

      Journal of Timber Engineering

      巻: 24(1) ページ: 11-16

  • [雑誌論文] 木材用接着剤としてのクエン酸の利用2010

    • 著者名/発表者名
      梅村研二
    • 雑誌名

      生物資源

      巻: Vol.4, No.1 ページ: 8-13

  • [学会発表] クエン酸を接着剤とした合板の性能向上の試み2012

    • 著者名/発表者名
      名倉健祐、梅村研二、川井秀一
    • 学会等名
      第62回日本木材学会大会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      20120315-17
  • [学会発表] クエン酸接着における実用化への課題2012

    • 著者名/発表者名
      梅村研二、川井秀一
    • 学会等名
      生存圏ミッションシンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2012-03-01
  • [学会発表] Possibility of Citric Acid as a Wood Adhesive2011

    • 著者名/発表者名
      Ken ji Umemura, Tomohide Ueda, Sasa Sofyan Munawar, Shuichi Kawai
    • 学会等名
      Adhesion 2011
    • 発表場所
      York, United Kingdom
    • 年月日
      20110907-09
  • [学会発表] クエン酸とスクロースを接着剤としたパーティクルボードの開発III一物性に及ぼすプレス前含水率の影響および特性評価一2011

    • 著者名/発表者名
      杉原理、梅村研二、角田邦夫、川井秀一
    • 学会等名
      第61回日本木材学会大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20110318-20

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi