• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

漁船燃料消費量の割当に基づく新たな漁業資源管理制度

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21580218
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関東京大学

研究代表者

山川 卓  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 准教授 (10345184)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワードITQ / 漁獲努力量 / 漁業管理 / 漁船燃料 / 資源管理 / 省エネルギー / 譲渡可能個別割当制 / 燃油消費量
研究概要

漁船燃料の使用可能量の個別割当によって漁業全体の漁獲圧を調節して資源を管理するという,新たな発想にもとづく漁業資源管理制度について,その得失を精査した。この管理手法は,資源の持続的利用の追求のみならず,燃料削減による省エネルギーへのインセンティブを与え, CO2の排出削減にも貢献できると期待される。モデルによるシミュレーションの結果,制度導入によって漁業活動の効率化,省エネルギー化が進展し,経営収支の改善につながることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 水産資源の持続的利用と将来の漁業生産技術-世界及び日本の水産資源の実態と管理-2009

    • 著者名/発表者名
      山川卓
    • 雑誌名

      海洋水産エンジニアリング

      巻: 84 ページ: 9-18

  • [雑誌論文] 日本型漁業管理とIQ/ITQ2009

    • 著者名/発表者名
      山川卓
    • 雑誌名

      日本水産学会誌

      巻: 75 ページ: 1083-1084

  • [学会発表] 日本型漁業管理とIQ/ITQ.日本水産学会理事会・水産政策委員会主催シンポジウム2009

    • 著者名/発表者名
      山川卓
    • 学会等名
      我が国におけるIQ/ITQ制度の可能性
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-03-31
  • [図書] 第57回サンマ等小型浮魚資源研究会議報告,東北区水産研究所八戸支所2009

    • 著者名/発表者名
      山川卓
    • 総ページ数
      245-249

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi