• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

有機汚濁水域における硫化水素の生成と消滅に関わる分子微生物生態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21580232
研究機関福井県立大学

研究代表者

近藤 竜二  福井県立大学, 海洋生物資源学部, 准教授 (30244528)

研究分担者 中野 伸一  京都大学, 生態学研究センター, 教授 (50270723)
キーワード紅色硫黄細菌 / 緑色硫黄細菌 / 亜硫酸還元酵素 / 有機汚濁 / リアルタイムPCR / 密度成層湖
研究概要

本研究では有機汚濁水域に蓄積している硫化水素を酸化する光合成硫黄細菌の生態を調べるための手法を開発し、硫酸還元菌による硫化水素生成と硫黄細菌による硫化水素の消滅過程を微生物学的に解明することを目的とした。今年度は光合成硫黄細菌の特異的な検出・計数法の開発を行った。光合成硫黄細菌の既報の亜硫酸還元酵素遺伝子(dsrAB)の塩基配列をもとに複数のプライマーを設計した。光合成硫黄細菌7種7株をカルチャーコレクションから入手し、各細菌株から抽出したゲノムDNAを鋳型としてPCR法によってdsrAB領域を増幅し、塩基配列を決定した。決定したdsrABの塩基配列を既報の配列と共に解析し、光合成硫黄細菌に特異的なPCRプライマーをdsrA領域に作成した。このプライマーの特異性を、相同性検索によって確認したところ、プライマーの認識配列を有する細菌は一部を除き光合成硫黄細菌のみであった。次に、菌株を用いてプライマーの特異性を確認した結果、一部の光合成硫黄細菌でない細菌株が非特異的に検出されたが、光合成硫黄細菌は12株全てが検出された。次いで、光合成硫黄細菌のブルームが見られる水月湖の水試料から抽出したDNAを鋳型にPCRおよびクローン解析を行ったところ、光合成硫黄細菌である緑色硫黄細菌と紅色硫黄細菌のみが検出された。これらの結果から、本プライマーペアは光合成硫黄細菌を特異的に検出することが示された。更に、このプライマーペアを用いたSYBR Green IアッセイによるリアルタイムPCR法での光合成硫黄細菌の計数方法について検討した結果、10^3~108コピー程度の範囲で遺伝子を定量することが可能となった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 養殖場堆積物の微生物群集2009

    • 著者名/発表者名
      近藤竜二
    • 雑誌名

      日本水産学会誌 75

      ページ: 707-708

  • [学会発表] 水月湖における光合成硫黄細菌の分布と多様性2009

    • 著者名/発表者名
      森裕美, 岡村嵩彦, 中野伸一, Brian Oakley, Kevin J.Purdy, 近藤竜二
    • 学会等名
      第25回日本微生物生態学会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2009-11-21
  • [学会発表] 部分循環湖水柱の従属栄養性ナノ鞭毛虫の分布と細菌捕食2009

    • 著者名/発表者名
      岡村嵩彦, 森裕美, 藤田健吾, 中野伸一, 近藤竜二
    • 学会等名
      第25回日本微生物生態学会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2009-11-21
  • [学会発表] Seasonal changes in vertical abundance and composition of planktonic ciliates in Lake Suigetsu2009

    • 著者名/発表者名
      K.Fujita, S.Nakano, T.Okamura, R.Kondo, Y Mori, S.Yoshikawa, K.Ohki
    • 学会等名
      SIL Symposium on Global Change and Freshwater Environments
    • 発表場所
      Nanjing, China
    • 年月日
      2009-10-27
  • [学会発表] PCR法による部分循環湖における光合成硫黄細菌の動態解析2009

    • 著者名/発表者名
      森裕美, 岡村嵩彦, 中野伸一, Brian Oakley, Kevin J.Purdy, 近藤竜二
    • 学会等名
      2009年日本ベントス学・日本プランクトン学会会合同大会
    • 発表場所
      北海道大学(函館市)
    • 年月日
      2009-10-18
  • [学会発表] 水月湖における繊毛虫の鉛直分布の季節変化と細菌摂食2009

    • 著者名/発表者名
      藤田健吾, 中野伸一, 近藤竜二, 森裕美, 岡村嵩彦
    • 学会等名
      日本陸水学会第74回大会
    • 発表場所
      大分大学(大分市)
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] Depth variations in heterotrophic nanoflagellate abundance in the meromictic Lake Suigetsu2009

    • 著者名/発表者名
      T.Okamura, R.Kondo, Y.Mori, K.Fujita, S.Yoshikawa, K.Ohki, S.Nakano
    • 学会等名
      The 14^<th> International Symposium on River and Lake Environments
    • 発表場所
      信州大学(上田市)
    • 年月日
      2009-08-29
  • [学会発表] Seasonal changes in vertical abundance and composition of planktonic ciliates in Lake Suigetsu2009

    • 著者名/発表者名
      K.Fujita, S.Nakano, T.Okamura, R.Kondo, Y.Mori, S.Yoshikawa, K.Ohki
    • 学会等名
      The 14^<th> International Symposium on River and Lake Environments
    • 発表場所
      信州大学(上田市)
    • 年月日
      2009-08-29

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi