• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

魚卵アレルギーにおける交差性成立機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21580245
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産化学
研究機関北海道大学

研究代表者

佐伯 宏樹  北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 教授 (90250505)

研究分担者 原 彰彦  北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 特任教授 (40091483)
清水 裕  北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 技術職員 (00374629)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード魚卵 / 食物アレルギー / アレルゲン / β'-コンポーネント
研究概要

魚卵の主要アレルゲンである卵黄タンパク質(β'-c)のアレルゲン解析と交差性調査を行なった。(1)シロザケβ'-c分子のアミノ酸配列上に5カ所のIgEエピトープを見出した。このうち3カ所は,多くの魚類β'-c間でアミノ酸配列が類似した領域に存在していた。これら魚類共通エピトープが,魚卵アレルギーの交差性成立に関与していると思われる。(2)ボラ卵にはシロザケβ'-cとの間でIgE交差性を示す6種類のβ'-cアイソフォームが存在した。(3)性成熟したシロザケの筋肉には1μg/gを超えるβ'-c様タンパク質が存在したので,このような魚肉の摂取が魚卵アレルギーを惹起する可能性がある。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Major allergen and its IgE cross-reactivity among the salmonid fish roe allergy2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Shimizu, A. Nakamura, H. Kishimura, A. Hara, K. Watanabe, H. Saeki
    • 雑誌名

      Journal Agricultural and Food Chemistry

      巻: 57 ページ: 2314-2319

    • DOI

      DOI:10.1021/jf8031759

  • [学会発表] シロザケの筋肉および内臓におけるいくらアレルゲンの検出2012

    • 著者名/発表者名
      清水 裕,史 凌嘉,原 彰彦,岸村栄毅,佐伯宏樹
    • 学会等名
      平成24年度栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2012-05-19
  • [学会発表] カラスミ卵黄中の主要アレルゲンに関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      李卓思,清水 裕,渡辺一彦,原 彰彦,岸村栄毅,佐伯宏樹
    • 学会等名
      平成22年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-09-23
  • [学会発表] シロザケ卵アレルゲンのエピトープ解析2011

    • 著者名/発表者名
      清水 裕,渡辺一彦,原 彰彦,岸村栄毅,佐伯宏樹
    • 学会等名
      平成23年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2011-03-28
  • [図書] 魚卵アレルゲンの本体と性状,魚貝類アレルゲンの科学2010

    • 著者名/発表者名
      清水 裕,佐伯宏樹
    • 総ページ数
      59
    • 出版者
      恒星社厚生閣
  • [図書] 渡部一彦.食物アレルギーの原因食品,魚卵,食物アレルギーA to Z2010

    • 著者名/発表者名
      佐伯宏樹,渡部一彦
    • 総ページ数
      114
    • 出版者
      第一出版

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi