• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

農村における新たな近隣自治システムの構築と人材開発に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 21580258
研究機関東北大学

研究代表者

石井 圭一  東北大学, 大学院・農学研究科, 准教授 (20356322)

研究分担者 柘植 徳雄  東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (80281955)
キーワード農業政策 / 農村社会
研究概要

平成21年度は海外調査では、リヨン農業技術院(ISARA)、クレールモンフェラン農業環境技術研究センター(CEMAGREF)の協力を得て、ドローム県およびピュイドーム県における有機農業をはじめとした環境低付加型の農業振興の課題と組織体制、人材の配置に関する調査・ヒアリングを実施した。とりわけ、有機農業の振興体制は有機農業者が組織する非営利社団や有機農産物や安全性の高い地場産農産物を求める消費者が組織する非営利社団に加えて、慣行農業団体内に配置される有機農業の推進普及を担う人材や地方団体における有機農業振興担当者らが、重層的なネットワークを形成していることがわかった。
他方、国内調査では宮城県丸森町H地区において、指定管理者制度に基づき地域住民が組織する管理組合が主体となって、観光施設(滞在型市民農園)の管理運営を行う事例をとりあげ、管理運営の実態や組織体制、人材の配置に関する課題について調査・ヒアリングを行った。町内各地区で設置された自治運営協議会を媒介に進めている近隣自治の構築プロセスにおいて、指定管理者制度のあり方や管理運営する施設の特性から吟味する必要がわかった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ヨーロッパにおける有機農業の展開と政策支援2009

    • 著者名/発表者名
      石井圭一
    • 雑誌名

      農業と経済 第75巻第3号

      ページ: 29-37

  • [雑誌論文] フランス農村における地方分権と新しい公共圏2009

    • 著者名/発表者名
      石井圭一
    • 雑誌名

      西洋史研究 第38号

      ページ: 189-200

  • [学会発表] フランス農地制度の新たな方向-農外需要の増大と優良農地の保全を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      石井圭一
    • 学会等名
      農業問題研究学会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2009-11-03
  • [図書] 比較連邦制史研究2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤勝則編著
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      多賀出版

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi