今日、農地減少とともに農地利用の低下、耕作放棄地・不作付地の増加といった深刻な問題に直面している。とくに、零細な経営規模層や中山間地域において高く発生している。耕作放棄地発生原因は以下の通りとなる。(1)労働力の地域的不足、(2)土地改良投資の欠如、(3)地理的条件が劣悪、(4)農地需給が局地的にミスマッチ、(5)農地市場での取引費用が高い、などが挙げられよう。これ以上、大規模層が規模拡大しさらに農地を集積できなければ、今後益々、農地が有効利用されず耕作放棄されていくことになる。これらの条件整備と改善策とを政策課題として掲げ、実践していくことで、耕作放棄地問題は少しずつ改善に向けて進んでいくものと考えられる。
|