• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

農業経営の法人化における法制度上の問題点に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21580280
研究機関東京農業大学

研究代表者

木原 高治  東京農業大学, 国際食料情報学部, 准教授 (50234331)

キーワード農業参入 / 地域農業 / 農業経営の法人化 / 会社の権利能力 / 会社の定款 / 企業統治 / 農地法改正 / 個別所得補償制度
研究概要

今年度は食品関連企業による農業参入の事例を調査した。事例では、調査企業は不振である地域農業の振興を目的に、当該自治体や農協とも協力していわゆる特区申請をして事業を行っている。経営している農業は米作が中心で、いわゆる減農薬や有機栽培などの工夫を凝らしている。また、消滅しかけている地域の特産野菜の復興なども手掛けている。経営自体は赤字が続いており、それを本業で補うかたちで運営されている。一般に、異業種による農業参入は批判すべき諸問題が多いとされるが、本件は地域と一体となった運営がなされており、その点において企業による農業参入(農業経営の法人化)には多様性があり、経営上はそれを精査分類する必要があり、法制度上はそれをどのように支えるかについて議論の余地があるように思われる。
上記実態調査のほか、本研究の基礎となる商法・会社法上の研究も行った。そのひとつは会社の法人性と関連する会社の権利能力の問題についてであり、これは古くからある法理論上の論点であるが、実務上においては会社の定款上の目的との関わりで議論の対象とされている。ここでは判例の分析等も踏まえて、法理論上から整理をした。もうひとつはいわゆる企業統治についての研究であり、これは企業の経済的、経営的、法律的諸側面に関連するものであり、農業経営の法人化においても、特に異業種からの参入のような場合においては、注視されなければいけない領域である。しかしながら、その一方で企業統治の概念については明確な定義がなされているとはいえいない。本年度の研究では、下準備ながらかかる点を中心に基本事項の整理を行った。そのほか、農地法改正の動向および個別所得補償制度について資料を中心に整理した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] フィリピン会社法における会社の政治献金規制2010

    • 著者名/発表者名
      木原高治
    • 雑誌名

      東京農業大学農学集報

      巻: 第55巻第2号 ページ: 205-210

    • 査読あり
  • [学会発表] フィリピン会社法の基本構造と株式会社制度の特色2010

    • 著者名/発表者名
      木原高治
    • 学会等名
      日本経営学会関東部会シンポジウム
    • 発表場所
      立教大学(豊島区)
    • 年月日
      2010-12-11
  • [学会発表] 地方における新産業開発と企業経営-食品産業を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      木原高治
    • 学会等名
      日本経営学会第84回大会(ワークショップ)
    • 発表場所
      石巻専修大学(宮城県)
    • 年月日
      2010-09-04
  • [図書] バイオビジネス9(第2章)2011

    • 著者名/発表者名
      木原高治・杉本隆重・河野洋一
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      家の光協会

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi