研究課題/領域番号 |
21580288
|
研究機関 | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
平野 信之 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業総合研究センター・農業経営研究チーム, 上席研究員 (10355464)
|
研究分担者 |
梅本 雅 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業総合研究センター・農業経営研究チーム, チーム長 (20370520)
細山 隆夫 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター・北海道農業経営研究チーム, 主任研究員 (50526944)
新田 義修 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 静岡県農林技術研究所・企画経営部, 技師 (80455534)
|
キーワード | 借地選好 / 大規模経営 / 圃場区画サイズ / 団地化状況 |
研究概要 |
本年実施した選好分析結果の概要は下記である。 大規模経営の借地選好を明らかにするために、静岡(主に中遠地域)及び滋賀(湖北地域)で大規模経営を対象とした借地選択実験を行った。調査対象経営数及び平均作付面積は滋賀が24経営44.9ha、静岡が16経営34.2haであった。 圃場分散は静岡に比べて滋賀では小さく、また、水稲作適合圃場サイズについて滋賀では40a未満という回答比率が高く、これらが借地選好に反映すると予測された。 選考分析の結果は、静岡の大規模経営では圃場区画サイズ、団地化状況、自宅からの距離についての重要度はほぼ同程度であるのに対し、滋賀の大規模経営では自宅からの距離についての重要度が高く、圃場区画サイズの重要度は低くかった。すでに遠方への圃場分散が進行している静岡では、距離を特段重視するのではなく、他の要素も同等に重視しているのが特徴である。また、滋賀では小区画で良しとする担い手が多いことが圃場区画軽視の要因であると考えられた。 農家属性との関係では、規模拡大のための拠点(点在耕地)を多く持つべきとする農家では、距離軽視区画サイズ重視である点、拡大希望面積が大きい農家ほど距離軽視が強い点などについて滋賀と静岡でほぼ同じ傾向であった。 以上の結果から、面的集積に向けた農地利用調整において、集落を越えた分散が進行している静岡では遠方での連担化が、また、滋賀では集落機能を生かした近距圏内への集積調整が重要であると考えられる。ただ、滋賀の場合でも、積極拡大志向の担い手は距離よりも連担化・区画を重視しており、その点を考慮する必要があるといえる。
|