• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

アジアモンスーン地域における農業生産域からの大腸菌および肥料成分の流出抑制対策

研究課題

研究課題/領域番号 21580301
研究機関東京農業大学

研究代表者

三原 真智人  東京農業大学, 地域環境科学部, 教授 (00256645)

キーワード環境調和型農林水産 / 水質汚濁・土壌汚染防止・浄化 / 大腸菌 / 流出抑制対策
研究概要

平成22年度は、大腸菌の流出特性の解明のための流出実験および堆肥化過程における大腸菌の生残実験に重点をおいて研究を進めた。東京農業大学富士畜産農場にて採取した牛糞、2週間発酵させた一次発酵堆肥、3カ月発酵させた二次発酵堆肥を実験で使用した。人工降雨装置によって60mm/hの降雨強度で2時間の降雨シミュレーションを行い、表面流出水と浸透流出水を採取し、採取した水中に含まれる大腸菌数を希釈平板法にて測定した。その結果、施用方法に関わらず、表面流、浸透流ともに牛糞がもっとも多くの大腸菌を流出し、分散分析の結果、有意差が見られた。また、すべての試験区において、表面流に伴う大腸菌の流出が浸透流出に伴うものを上回った。表面流出に伴う積算した大腸菌数の経時変化を見てみると、牛糞では表面施肥の場合に、一次発酵ではすき込みの場合に大腸菌の流出が多くなる傾向を示したが、二次発酵では明確な違いは見られなかった。
また風乾処理が大腸菌、大腸菌群、一般細菌等の微生物相に与える影響の評価を試みた。その結果、牛糞においては大腸菌数、大腸菌群数は風乾の進行に伴い減少したが、完全な殺菌には至らなかった。一次発酵、二次発酵においては大腸菌は検出されなかったものの、大腸菌群数は風乾の進行に伴って、減少した。また、一般細菌数の変化について見てみると全ての試料において風乾の進行に伴い減少する傾向が見られ、一般細菌の減少による堆肥化への悪影響が懸念された。この結果から風乾処理は堆肥化初期ではなく、二次発酵にて行うことが望ましいと判断できた。
更に石灰窒素添加が大腸菌、大腸菌群、一般細菌等の微生物相に与える影響について取り組んだ。その結果、発酵段階に関わらず、石灰窒素添加直後に大腸菌、大腸菌群は死滅した。また一般細菌については、発酵段階に関わらず大きな変化は見られなかった。各試料のpHを測定したところ、全ての試料で石灰窒素添加後に大腸菌、大腸菌群の生育限界であるpH9.0付近を示していた。これらのことから、石灰窒素添加は全ての発酵段階において一般細菌を維持しつつ、大腸菌、大腸菌群を死滅させるのに有効であると判断した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Characteristics of E.coli Loss under Different Fertilization of Manure2010

    • 著者名/発表者名
      Yuta Ishikawa and Machito Mihara
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental and Rural Development

      巻: 1-2 ページ: 84-87

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Stubble Mulching on Plant Growth of Perl Millet and Soil Moisture Condition2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, Y., Yato, S., Fujikawa, T., Nakamura, T., Mihara, M., Komamura, M.
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental and Rural Development

      巻: 1-2 ページ: 44-48

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Removal of Nitrate Nitrogen in Activated Carbon with Calcium Treatment2010

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita, Tomonobu, Mihara, Machito
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental and Rural Development

      巻: 1-2 ページ: 107-111

    • 査読あり
  • [図書] 国際環境協力ガイドブック -東南アジアにおける持続可能な農業開発に向けて-2010

    • 著者名/発表者名
      三原真智人編著, その他, 著者9名
    • 総ページ数
      87
    • 出版者
      出版:創文、発行:特定非営利活動法人 環境修復保全機構

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi