• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

草原生態系の炭素動態長期モニタリング-炭素シンク/ソースメカニズムの解明-

研究課題

研究課題/領域番号 21580335
研究機関玉川大学

研究代表者

関川 清広  玉川大学, 農学部, 准教授 (40226642)

研究分担者 吉村 義隆  玉川大学, 農学部, 教授 (90384718)
キーワード生物圏現象 / モニタリング / 草原生態系 / 炭素動態
研究概要

生態系の炭素貯留能(CO_2固定能)は生態系タイプによって異なり,地域や気象要因によってさまざまに変動する点で,その評価の不確実性が高い。地球温暖化問題に関して京都議定書では,CO_2放出量削減策の対象として森林生態系のCO_2固定能に着目してきたが,ポスト京都議定書,すなわち将来の温室効果ガス削減策を考慮するにあたっては,非森林生態系の炭素貯留能を解明することが世界的に緊急性の高い研究課題になると予想される。草原の炭素貯留能は年によって異なり(Yazakiら2004),気象要因の年々変動によって,炭素貯留能がシンクにもソースにも変動する可能性がある(関川未発表)。本研究は,半自然ススキ草原(長野県菅平高原)を対象として,炭素貯留に対する環境要因の作用メカニズムを明らかにすることを目的とする。昨年度に引き続き,草原植物の生育期間中,以下の項目について毎月1回数日間の測定,ないし連続的に自動モニタリングを行った。測定項目は,全天画像解析による地上部葉群の成長(CO2吸収),通気式-赤外線分析法による土壌からのCO2放出,および地温・土壌水分・土壌CO2濃度などの土壌環境要因である。また採取した土壌を用い,微生物組成や土壌の物理化学性(ガス拡散特性,CN分析など)について分析を進めている。これらの結果に基づいて上記草原の炭素貯留パターンに対する,とくに冬期から草原植物の成育開始期の降雪・降水による土壌水分と日射量などの影響を解析中である。年度途中で一部機器に不具合を生じたので修理し,また一部は交換して,次年度の研究を継続する予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Search for microbes on the Mars surface with special interest in methane-oxidizing bacteria2010

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi, A.
    • 雑誌名

      Biological Sciences in Space

      巻: 24 ページ: 41-51

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 尿素-水混合液を利用した潜熱蓄冷材の低温物性2010

    • 著者名/発表者名
      大久保英敏
    • 雑誌名

      玉川大学学術研究所紀要

      巻: 16 ページ: 67-74

    • 査読あり
  • [学会発表] 冷温帯ススキ草原における葉群成長の季節性と年々変動2011

    • 著者名/発表者名
      関川清広
    • 学会等名
      第58回日本生態学会大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • 年月日
      2011-03-10
  • [学会発表] 宇宙における生命の総合的考察とその研究戦略2011

    • 著者名/発表者名
      吉村義隆
    • 学会等名
      国際高等研究所研究会
    • 発表場所
      国際高等研究所(京都府)
    • 年月日
      2011-03-10
  • [学会発表] 研究チーム「火星生命探査を中軸とするアストロバイオロジーのロードマップ」活動報告2011

    • 著者名/発表者名
      吉村義隆
    • 学会等名
      第27回宇宙利用シンポジウム
    • 発表場所
      JAXA相模原キャンパス(神奈川県)
    • 年月日
      2011-01-25
  • [学会発表] 未来社会の担い手育成, 玉川大学の環境人材育成プログラム2010

    • 著者名/発表者名
      関川清広
    • 学会等名
      ESDフォーラム(文部科学省受託事業「平成22年度日本/ユネスコパートナーシップ事業」)
    • 発表場所
      玉川大学(東京都)
    • 年月日
      2010-12-18
  • [学会発表] 南極の微生物および有機物環境2010

    • 著者名/発表者名
      小川麻里
    • 学会等名
      第32回極域生物シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所(東京都)
    • 年月日
      2010-11-30
  • [学会発表] 里山の自然環境と研究・教育2010

    • 著者名/発表者名
      関川清広
    • 学会等名
      法政大学多摩環境シンポジウム「多摩地域における里山を語る」
    • 発表場所
      法政大学多摩キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2010-11-26
  • [学会発表] 半自然ススキ草原の葉群動態2010

    • 著者名/発表者名
      関川清広
    • 学会等名
      日本植物学会第74回大会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県)
    • 年月日
      2010-09-11
  • [学会発表] Japan Astrobiology Mars Project (JAMP) : Search for methane-oxdizing microbes on Mars surface2010

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi, A.
    • 学会等名
      The 10th European Workshop on Astrobiology EANA' 10
    • 発表場所
      Pushchino, Russia
    • 年月日
      2010-09-07
  • [学会発表] Visualization of soil microorganisms in extreme environments by fluorescent microscopy2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura, Y.
    • 学会等名
      The 10th European Workshop on Astrobiology EANA' 10
    • 発表場所
      Pushchino, Russia
    • 年月日
      2010-09-06

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi