• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

PI3-kinase結合タンパク質PITKAPによる細胞プライミングの分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 21580345
研究機関東京大学

研究代表者

伯野 史彦  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教 (30282700)

キーワードIGF-I / PI 3-kinase / PITKAP / 細胞増殖
研究概要

我々は、ラット甲状腺由来正常細胞FRTL5を甲状腺刺激ホルモンTSHで前処理しておくことによって、細胞になんらかのプライミングが起こり、IGFIによって誘導される細胞増殖が相乗的に増強されることを明らかにしてきた。さらに、TSHによるプライミングの分子機構を解明していく過程で、PI3kinaseと結合する新規タンパク質、PITKAPの精製、同定に成功した。このタンパク質を発現抑制した際にプライミング効果が失われることから、PITKAPが細胞のプライミングに必須な機能を果たしていることが明らかとなった。
そこで、本研究ではPITKAPが甲状腺細胞をプライミングする分子機構を解明し、さらに、ノックアウトマウスを作製することで動物個体での機能を解明することが目標である。本年度はPITKAP遺伝子が臓器特異的に欠損したマウスを作成するため、LoxP切断部位を導入したターゲティングベクターを構築した。LoxP配列はマウスのPITKAP遺伝子のinitiation codonを含むExonを欠失するように挿入した。LoxP導入マウスの作製は既に完了し、現在は全身にCreを発現するマウスと上記LoxP導入マウスを交配し、全身のPITKAP遺伝子をノックアウトしたマウスを作製を試みている。このマウスの発生・成長・成熟・老化・内分泌指標・および臓器の発達などの表現型を調べ、PITKAPをノックアウトしたために起こった変化を特定する予定である。顕著な表現型が観察されなかった場合には、給餌制限や低タンパク質食、高脂肪食などの負荷をかけて、同様な指標を調べるとともに、時期特異的、臓器特異的なコンディショナルノックアウトマウスの作製を進め、特に甲状腺における機能に注目して解析を進めていく予定である。
PITKAPにはPI3K結合ドメイン以外にもアクチン結合ドメインが存在している。本年度はこのドメインがPITKAPによるプライミング活性に果たす役割について検討した。PITKAPの発現抑制によるプライミング不能は野生型PITKAPの再発現によって回復するが、PI3K結合不能変異体にも回復効果が認められた。この結果はPITKAPのPI3Kとの結合はプライミングには必須ではないことを示しており、今後アクチン結合ドメインの変異体を用いてプライミング効果を検証することでPITKAPの全く新しい機能が解明できると期待している。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件)

  • [雑誌論文] Novel missense mutation in the IGF-I receptor L2 domain results in intrauterine and postnatal growth retardation2012

    • 著者名/発表者名
      Kawashima Y, Higaki K, Fukushima T, Hakuno F, Nagaishi JI, Hanaki K, Nanba E, Takahashi SI, Kanzaki S
    • 雑誌名

      Clin.Endocrinol.

      巻: (in press)

    • DOI

      10.1111/j.1365-2265.2012.04357.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] phosphatidylinositol 3-kinase-binding protein, PI3KAP/XB130, is required for cAMP-induced amplification of IGF mitogenic activity in FRTL-5 thyroid cells2012

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka D, Akama T, Fukushima T, Nedachi T, Kawasaki C, Chida K, Minami S, Suzuki K, Hakuno F, Takahashi S
    • 雑誌名

      Mol.Endocrinology

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced oxidative stress in GH-transgenic rat and acromegaly in humans2012

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa H, Handayaningsih AE, Iguchi G, Cho Y, Takahashi M, Yamamoto M, Suda K, Kasahara K, Hakuno F, Yamanouchi K, Nishihara M, Seino S, Takahashi S, Takahashi Y
    • 雑誌名

      Growth Horm.IGF Res.

      巻: 22 ページ: 64-68

    • DOI

      10.1016/j.ghir.2012.02.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] KIBRA suppresses apical exocytosis through inhibition of a PKC kinase activity in epithelial cells2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshihama Y, Sasaki K, Horikoshi Y, Suzuki A, Ohtsuka T, Hakuno F, Takahashi S, Ohno S, Chida K
    • 雑誌名

      Curr.Biol.

      巻: 21 ページ: 705-711

    • DOI

      10.1016/j.cub.2011.03.029

    • 査読あり
  • [雑誌論文] PKC I promotes a proliferation to differentiation switch in keratinocytes via upregulation of p27Kip1 mRNA through suppression of JNK/c-Jun signaling under stress conditions2011

    • 著者名/発表者名
      Hara T, Miyazaki M, Hakuno F, Takahashi S, Chida K
    • 雑誌名

      Cell Death Dis.

      巻: 2 ページ: e157

    • DOI

      10.1038/cddis.2011.40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] HSP90 interacting with IRS-2 is involved in cAMP-dependent potentiation of IGF-I signals in FRTL-5 cells2011

    • 著者名/発表者名
      Fukushima T, Okajima H, Yamanaka D, Ariga M, Nagata S, Ito A, Yoshida H, Asano T, Chida K
    • 雑誌名

      Mol.Cell Endocrinol.

      巻: 344 ページ: 81-90

    • DOI

      10.1016/j.mce.2011.06.029

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Constitutive expression of insulin receptor substrate (IRS)-1 inhibits myogenic differentiation through nuclear exclusion of Foxo1 in L6 myoblasts2011

    • 著者名/発表者名
      Hakno F, Yamauchi Y, Kaneko G, Yoneyama Y, Nakae J, Chida K, Kadowaki T, Yamanouchi K, Nishihara
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 6 ページ: e25655

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0025655

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi