• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

大気中NOxの植物バイタリゼーション制御遺伝子の決定と分子機構の理解

研究課題

研究課題/領域番号 21580403
研究機関広島大学

研究代表者

高橋 美佐  広島大学, 大学院・理学研究科, 助教 (10294513)

キーワードシロイヌナズナ / 二酸化窒素 / 窒素酸化物 / バイタリゼーション / 生育促進
研究概要

申請者は、大気中の二酸化窒素(NO_2)が、植物の生育やバイオマス量をシグナル的に増加させることを世界に先駆けて発見し、この効果をバイタリゼーションと命名した(Takahashi et al., New Phytol. 2005)。このバイタリゼーション効果は、各種作物にも認められ、顕著に効果を現す遺伝子が存在する。シロイヌナズナでは、C24>Columbiaである。この効果の高い遺伝子を特定してNO_2がどのような代謝系の遺伝子を変化させるか、また協調的に発現する遺伝子の解明などバイタリゼーション分子機構の理解を進めると、省資源で環境負荷もなく、しかも農業生産性を高めうる夢のような技術を開発する新しい研究領域が生み出される。
本年度は、シロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana C24)のマイクロアレイ解析でNO_2により発現が顕著に増加する18遺伝子について研究した。Arabidopsis thaliana Columbiaの各遺伝子破壊株(ストックセンターより入手)または野生株をNO_2含む空気(+NO_2)または含まない空気(-NO_2)下で栽培して、4週間後にバイオマス量(乾燥重量)を定量し、±NO_2でのバイオマス差を調査した。Columbia野生株では、-NO_2で栽培した植物に比べて+NO_2で栽培した植物のシュートバイオマスは1.6倍に増加した。これに対して、±NO_2でシュートバイオマスに差が観られない遺伝子破壊株(vital)が得られた。この遺伝子(Vital)は機能未知の遺伝子であった。この遺伝子を35SプロモータとNOSターミネータの制御下にある発現ベクターを構築して過剰発現体を作出した。その結果、通常空気下で栽培したところ、野生株に比べてシュートバイオマスが有意に増加した。Vitalはバイタリゼーションに関与する遺伝子の一つであると結論される。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Two-component high-affinity nitrate transport system in barley : Membrane localization, protein expression in roots and a direct protein-prote in interaction2009

    • 著者名/発表者名
      S.Ishikawa, Y.Ito, Y.Sato, Y.Fukaya, M.Takahashi, H.Morikawa, N.Ohtake, T.Ohyama, K.
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology 26

      ページ: 197-205

    • 査読あり
  • [学会発表] 大気中二酸化窒素の植物バイタリゼーション原因遺伝子の解析2010

    • 著者名/発表者名
      高橋美佐, 柏原俊一, 古橋孝将, 坂本敦, 森川弘道
    • 学会等名
      第51回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      2010-03-20
  • [学会発表] 大気中NOxの植物バイオマス増産効果2009

    • 著者名/発表者名
      高橋美佐, 坂本敦, 江面浩, 森川弘道
    • 学会等名
      日本育種学会 第116回公演会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2009-09-25
  • [学会発表] 大気中NOxの植物成長促進作用2009

    • 著者名/発表者名
      高橋美佐
    • 学会等名
      第50回大気環境学会大気環境学会植物分科会集会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] 大気中窒素酸化物の植物バイタイリゼーション効果(1)シロイヌナズナ2009

    • 著者名/発表者名
      高橋美佐, 柏原俊一, 古橋孝将, 塚谷裕一, 坂本敦, 森川弘道
    • 学会等名
      第27回日本植物細胞分子生物学会(藤沢)大会
    • 発表場所
      藤沢市
    • 年月日
      2009-07-31
  • [学会発表] 大気中窒素酸化物の植物バイタリゼーション効果(2)トマトなど2009

    • 著者名/発表者名
      高橋美佐, 坂本敦, 江面浩, 森川弘道
    • 学会等名
      第27回日本植物細胞分子生物学会(藤沢)大会
    • 発表場所
      藤沢市
    • 年月日
      2009-07-31
  • [産業財産権] NOxに応答して植物の生育を促進させる遺伝子の利用方法2009

    • 発明者名
      高橋美佐, 森川弘道, 江面浩
    • 権利者名
      国立大学法人広島大学
    • 産業財産権番号
      特願2009-288518
    • 出願年月日
      2009-12-18

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi