• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ジアステレオ選択的アセタール形成反応を基盤とする生理活性化合物の不斉合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 21590001
研究機関東北大学

研究代表者

廣谷 功  東北大学, 大学院・薬学研究科, 准教授 (70192721)

キーワードアセタール化反応 / 非対称化反応 / 不斉第四級炭素 / 分子内水素結合 / 生理活性化合物 / 環化反応 / 不斉全合成 / Lycopladine A
研究概要

これまでの検討により,1,3-cyclohexanedioneと1,3-cyclopexanedioneのC2位に光学純度を低下させることなく,不斉炭素を有する側鎖を導入する手法を確立している.本法を用いて,1,3-cyclohexanedioneと1,3-cyclopexanedioneのC2位に様々な側鎖を導入した基質の合成を行い,非対称化反応における選択性に関して調査を行なった.その結果,ヘミアセタールを形成する非対称化反応では,側鎖の種類と環のサイズには全く影響を受けず,高い選択性でカルボニル基を識別して反応が進行することを明らかに出来た.しかし,窒素原子を導入した基質でのヘミアミナール構築では,選択性が著しく低下することが明らかになり,本反応への適用は困難であることが分かった.さらに,ヘミアセタールをイソプロピルアセタールに変換すると,ヘミアセタール形成とは逆のカルボニル基と高選択的に反応することを明らかにし,単一の不斉源から両対掌体を合成する手法を確立できた.以上のようにして合成したC2位の絶対配置が異なる二種の化合物から(7S,7aS)-および(7R,7aR)-7a-allyl-7-methoxymethoxy-1,4,5,6,7,7a-hexahydroinden-2-oneを合成することに成功し,本化合物を重要合成中間体として,(+)-lycopladine Aの不斉全合成を達成した.
一方,cepharamineの不斉合成研究に関しては,すでにBCD環に相当する化合物の合成に成功しているが,本化合物からA環の構築が困難であることを明らかにしている.そこで,最初にA環を構築する経路に変更して検討を行った.その結果,AB環に相当する化合物の合成方法を確立することができた.

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] NHC(N-Heterocyclic Carbene)-Derived Nickel-Pincer Complexes : Efficient and Applicable Catalysts for Suzuki-Miyaura Coupling Reactions of Aryl/Alkenyl Tosylates and Mesylates2009

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichi Kuroda, Kiyofumi Inamoto Kou Hiroya, Takayuki Doi
    • 雑誌名

      European Journal of Organic Chemistry

      ページ: 2251-2261

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of the core ring system of awajanomycin from N-Boc-3-methoxycarbonyl-2-pyridinone2009

    • 著者名/発表者名
      Kou Hiroya, Kei Kawamoto, Kiyofumi Inamoto, Takao Sakamoto, Takayuki Doi
    • 雑誌名

      Tetrahedron 50

      ページ: 2115-2118

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of 6Z-Pandanamine by Regioselective Cyclization Reaction of 2-En-4-ynoic Acid Derivatives Promoted by Weak Base2009

    • 著者名/発表者名
      Kou Hiroya, Kazuya Takuma, Kiyofumi Inamoto, Takao Sakamoto
    • 雑誌名

      Heterocycles 77

      ページ: 493-505

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Diastereoselective Birch Reduction-Alkylation Reactions of Bi- and Tricyclic β-Alkoxy-α, β-unsaturated Ketones2009

    • 著者名/発表者名
      Kou Hiroya, Yusuke Ichihashi, Ai Furutono, Kiyofumi Inamoto, Takao Sakamoto, Takayuki Doi
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry 74

      ページ: 6623-6630

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pincer-type bis (carbene)-derived complexes of nickel (II) : Synthesis, structure, and catalytic activity2009

    • 著者名/発表者名
      Kiyofumi Inamoto, Jun-ichi Kuroda, Eunsang Kwon, Kou Hiroya, Takayuki Doi
    • 雑誌名

      Journal of Organometallic Chemistry 694

      ページ: 389-396

    • 査読あり
  • [学会発表] 不斉非対称化反応を用いた(+)-Lycopladine Aの全合成2010

    • 著者名/発表者名
      廣谷功, 諏訪好泰, 市橋佑介, 稲本浄文, 土井隆行
    • 学会等名
      日本薬学会第130年会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] 酸素を再酸化剤として利用するパラジウム触媒を用いたC-H官能基化によるベンゾチアゾール合成2010

    • 著者名/発表者名
      稲本浄文, 長谷川千紗, 川崎順平, 廣谷功, 土井隆行
    • 学会等名
      日本薬学会第130年会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] パラジウム触媒を用いた分子内Tsujiアリル化反応によるβ-アルケニル-α-アリールシクロペンタノン誘導体の不斉合成とその応用2009

    • 著者名/発表者名
      廣谷功, 星野恒文, 中村優子, 稲本浄文, 土井隆行
    • 学会等名
      第35回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      2009-11-17
  • [学会発表] 非対称化反応を用いた(-)-Cepharamine の不斉全合成研究2009

    • 著者名/発表者名
      廣谷功, 市橋佑介, 猪飼哲朗, 関岡竜一, 稲本浄文, 士井隆行
    • 学会等名
      第35回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      2009-11-17
  • [学会発表] 非対称化反応を基盤とする不斉第四級炭素構築法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      廣谷功, 市橋佑介, 諏訪好泰, 猪飼哲朗, 稲本浄文, 土井隆行
    • 学会等名
      第35回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      2009-11-16
  • [学会発表] Synthetic Studies of (+)-Lycolpladine A Utilizing Desymmetrization Reaction2009

    • 著者名/発表者名
      廣谷功, 諏訪好泰, 市橋佑介, 稲本浄文, 土井隆行
    • 学会等名
      The Eleventh International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2009-11-11
  • [学会発表] 非対称化反応を基盤とした不斉第四級炭素構築法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      廣谷功, 市橋佑介, 諏訪好泰, 猪飼哲朗, 稲本浄文, 土井隆行
    • 学会等名
      第48回日本薬学会東北支部大会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2009-10-18
  • [学会発表] パラジウム触媒によるC-Hアミノ化反応を利用した4-アリール-2-キノロン類合成2009

    • 著者名/発表者名
      稲本浄文, 齋藤孔隆, 廣谷功, 土井隆行
    • 学会等名
      第48回日本薬学会東北支部大会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2009-10-18
  • [学会発表] パラジウム触媒による炭素-水素結合活性化と続く分子内アミノ化反応を利用した効率的2-キノロン誘導体合成法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      稲本浄文, 齋藤孔隆, 廣谷功, 土井隆行
    • 学会等名
      第39回複素環化学討論会
    • 発表場所
      柏市
    • 年月日
      2009-10-15
  • [学会発表] パラジウム触媒を用いる分子内Tsuji-Trost反応によるβ-アルケニル-α-アリールシクロペンタノン誘導体の不斉合成研究2009

    • 著者名/発表者名
      廣谷功, 星野恒文, 中村優子, 稲本浄文, 土井隆行
    • 学会等名
      平成21年度化学系学協会東北大会
    • 発表場所
      郡山市
    • 年月日
      2009-09-21
  • [学会発表] Development of a Novel Synthetic Method for Asymmetric Quaternary Carbon Center and Its Application2009

    • 著者名/発表者名
      廣谷功, 市橋佑介, 猪飼哲朗, 関岡竜一, 稲本浄文, 士井隆行
    • 学会等名
      The 50th Anniversary Meeting of the American Society of Pharmacognosy (ASP)
    • 発表場所
      Sheraton Waikiki Hotel (Honolulu, Hawai, USA)
    • 年月日
      2009-06-27

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi