• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

シグナル伝達分子の異常の解析とこれを標的とする薬物の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21590072
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

笠原 忠  慶應義塾大学, 薬学部, 教授 (60049096)

研究分担者 多胡 めぐみ  慶應義塾大学, 薬学部, 講師 (30445192)
キーワードJAK2点変異V617F / JAK2シグナル伝達 / STAT5 / c-Myc / GSK-3β / メラノーマ細胞
研究概要

【研究の進捗状況と成果】最終年度である本年度は、(1)PLP2導入メラノーマ細胞における転移能とその下流分子の解析をすすめた。とくに、PLP2過剰発現細胞が肺への転移が亢進することがわかり、その機序についての解析すすめた。(2)JAK2点変異V617F導入細胞の異常増殖機構の解析を行った。JAK2V617F変異体は、in vivoにおいて著明な腫瘍形成を誘導したが、このシグナル系におけるJAK2下流分子の同定を行った。とくに、転写因子STAT5の恒常的な活性化が重要であり、セリン・スレオニンキナーゼAktがCREBやGSK-3βのリン酸化を誘導することにより、抗アポトーシス因子であるBcl-XLやMcl-1の発現を上昇させ、抗アポトーシス作用を示すことを明らかにした。さらに、STAT5の標的分子としてc-Mycを同定したが、c-MycはAurora Kinase(Aurka)の活性化をもたらすことがわかった。Aurkaの活性化は、JAK2V617F変異体のシスプラチン耐性に関与していることを明らかにした。なお、甘草由来のリコカルコンAはとともに、3種類のフラボノイド化合物Apigenin,Luteolin,Fisetinが、JAK2V617F変異体の増殖を抑制することを見出し、その作用機構としてNF-kB活性化を阻害することを明らかにした。
【本研究の意義と重要性】JAK2シグナルの異常は真性赤血球増加症や急性白血病の原因となることから、そのシグナル系に関わる標的分子を明らかにした。とくに、転写因子STAT5やc-Mycとその下流分子を同定した。これらの分子がJAK2V617F変異体の異常増殖の原因となること、従ってJAK2キナーゼ活性ならびにこれらの分子を標的とする阻害剤を探索することは創薬につながるものであり、阻害剤の候補化合物を探索した。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) 図書 (4件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Pyrvinium pamoate inhibits proliferation of myeloma/erythroleukemia cells by suppressing mitochondrial respiratory complex I and STAT32012

    • 著者名/発表者名
      Harada Y, Ishii I, Hatake K, Kasahara T.
    • 雑誌名

      Cancer Lett

      巻: 319(1) ページ: 83-88

  • [雑誌論文] Methionine excess in diet induces acute lethal hepatitis in mice lacking cystathionine γ-lyase, an animal model of cystathioninuria2012

    • 著者名/発表者名
      Yamada H, Akahoshi N, Hagiya Y, Izumi T, Kumagai Y, Kasahara T, Suematsu M, Ishii I., 他7名
    • 雑誌名

      Free Radic Biol Med

      巻: 52(9) ページ: 1716-1726

    • DOI

      j.freeradbiomed.2012.02.033

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aurora kinase A critically contributes to the resistance to anti-cancer drug cisplatin in JAK2 V617F mutant-induced transformed cells2011

    • 著者名/発表者名
      Sumi K, Tago K, Kasahara T, Funakoshi-Tago M.
    • 雑誌名

      FEBS Lett

      巻: 585(12) ページ: 1884-1890

  • [雑誌論文] Anti-inflammatory activity of structurally related flavonoids, Apigenin, Luteolin and Fisetin2011

    • 著者名/発表者名
      Funakoshi-Tago M, Nakamura K, Tago K, Mashino T, Kasahara T
    • 雑誌名

      Int Immunopharmacol

      巻: 11(9) ページ: 1150-1159

    • DOI

      j.intimp.2011.03.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Akt activation through the phosphorylation of erythropoietin receptor at tyrosine 479 is required for myeloproliferative disorder-associated JAK2 V617F mutant-induced cellular transformation2011

    • 著者名/発表者名
      Kamishimoto J, Tago K, Kasahara T, Funakoshi-Tago M
    • 雑誌名

      Cell Signaling

      巻: 23(5) ページ: 849-856

    • DOI

      j.cellsig.2011.01.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] JAK2 is an important signal transducer in IL-33-induced NF-χB activation2011

    • 著者名/発表者名
      Funakoshi-Tago M, Tago K, Sato Y, Tominaga S, Kasahara T
    • 雑誌名

      Cell Signaling

      巻: 23(2) ページ: 263-270

    • DOI

      j.cellsig.2010.10.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temporal expression and mitochondrial localization of a Foxp2 isoform lacking the forkhead domain in developing Purkinje cells2011

    • 著者名/発表者名
      Tanabe Y, Fujiwara Y, Matsuzaki A, Fujita E, Kasahara T, Yuasa S, Momoi T
    • 雑誌名

      J Neurochem

      巻: (In press)

    • DOI

      j.1471-4159.2011.07524

    • 査読あり
  • [学会発表] ヒスタミンのヒト好酸球機能への影響の解析2012

    • 著者名/発表者名
      保科直美, 平林あゆみ, 園田よし子, 笠原忠
    • 学会等名
      日本薬学会132年会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2012-03-29
  • [学会発表] 慢性骨髄増殖性腫瘍由来JAK2変異体のシグナル伝達におけるCISの機能解析2011

    • 著者名/発表者名
      森脇拓郎、岡本一飛、多胡めぐみ、笠原忠
    • 学会等名
      第10回次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム2011
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2011-10-09
  • [学会発表] 慢性骨髄増殖性腫瘍由来JAK2変異体による抗がん剤耐性におけるFANCCの役割2011

    • 著者名/発表者名
      上田史仁、鷲見和也、多胡めぐみ、園田よし子、笠原忠
    • 学会等名
      第55回薬学会関東支部会
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      2011-10-08
  • [学会発表] JAK2新規リン酸化部位Y423の同定および機能解析2011

    • 著者名/発表者名
      村上はるか、上四元純、多胡めぐみ、笠原忠
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2011-09-23
  • [学会発表] JAK2変異体のシグナル伝達におけるPim1の役割の解析2011

    • 著者名/発表者名
      田中和之、多胡めぐみ、園田よし子、笠原忠
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2011-09-22
  • [学会発表] 慢性骨髄増殖性腫瘍由来JAK2変異体のシグナル伝達経路におけるc-Mycの役割2011

    • 著者名/発表者名
      庄司貴一、鷲見和也、多胡めぐみ、笠原忠
    • 学会等名
      第12回Pharmaco-Hematologyシンポジウム
    • 発表場所
      富山市
    • 年月日
      2011-06-17
  • [学会発表] フラーレン誘導体を用いた慢性骨髄増殖性腫瘍の治療法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      田中和之、長田達明、多胡めぐみ、中村成夫、増野匡彦、笠原忠
    • 学会等名
      第12回Pharmaco-Hematologyシンポジウム
    • 発表場所
      富山市
    • 年月日
      2011-06-17
  • [図書] 臨床免疫・アレルギー科(総説、ケモカイン:エオタキシンー1/CCL11)2012

    • 著者名/発表者名
      笠原忠
    • 出版者
      科学評論社(印刷中)
  • [図書] 「疾病と病態」改訂第3版、(分担,免疫疾患と炎症)(監修豊島聡)2012

    • 著者名/発表者名
      笠原忠
    • 総ページ数
      305-326
    • 出版者
      南江堂
  • [図書] ヒューマニズム薬学入門(笠原忠、越前宏俊共編)2012

    • 著者名/発表者名
      笠原忠
    • 総ページ数
      1-185
    • 出版者
      培風館
  • [図書] 臨床免疫・アレルギー科(解説、IL-33レセプターのシグナル伝達)2011

    • 著者名/発表者名
      笠原忠、多胡めぐみ
    • 総ページ数
      359-364
    • 出版者
      科学評論社
  • [備考]

    • URL

      http://www.pha.keio.ac.jp/laboratory/laboratory14.html

  • [産業財産権] 皮膚炎治療剤及び皮膚掻痒治療剤2011

    • 発明者名
      笠原忠、大塩智之, 井上秀雄
    • 権利者名
      株式会社ミノファーゲン製薬、学校法人慶應義塾
    • 産業財産権番号
      特許願J59466A1
    • 出願年月日
      2011-08-05

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi