• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

乳癌幹細胞におけるサイクリンD1の役割の解析

研究課題

研究課題/領域番号 21590081
研究機関新潟薬科大学

研究代表者

酒巻 利行  新潟薬科大学, 薬学部, 准教授 (00445892)

研究分担者 佐藤 浩二  新潟薬科大学, 薬学部, 助教 (10445893)
キーワード遺伝子 / 癌 / 細胞・組織 / シグナル伝達 / 蛋白質
研究概要

本研究において、Cyclin D1によるDNAメチル化状況の変化、特に乳腺幹細胞におけるDNAメチル化状況の変化が、Cyclin D1が重要な働きをしているErbB2による乳腺の癌化において、どのような役割を担っているのかを明らかにしていく目的で、本年度は、「Cyclin D1は、DNAメチル化に影響を与えることにより、Notch1シグナルを制御しているか?」という点に関して、Cyclin D1を過剰発現したヒト乳腺上皮細胞株を用いて、Cyclin D1によりDNMT1、DMT3A及びDMT3Bの発現が誘導されることをリアルタイムRT-PCR及びウエスタンブロッティング解析により明らかにし、またDNMTの発現の増加に伴って、Musashi1のプロモーターのメチル化が亢進されることを見出した。さらに、野生型FVBマウスからSca-1陽性の乳腺幹細胞画分をマグネティックセルソーター(MACS, Miltenyi Biotec)を用いて単離・培養し、リアルタイムRT-PCR及びウエスタンブロッティング解析により、Cyclin D1、Musashi1、Notch1の発現を解析した。現在、単離・培養したSca-1陽性乳腺幹細胞にCyclin D1あるいはErbB2を過剰発現させ、解析を試みている。Cyclin D1によるNotch1の制御が乳腺の発達において重要な役割を担っていることがNatureに昨年報告されたが、本成果は、Cyclin D1によるエピジェネティックな制御がNotch1シグナルにおいて何らかの重要な働きをしている可能性を示唆するものであり、Cyclin D1とNotch1シグナルとの関係の解明に貢献するものと思われる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The canonical NF-kappaB pathway governs mammary tumorigenesis in transgenic mice and tumor stem cell expansion.2010

    • 著者名/発表者名
      Manran Liu
    • 雑誌名

      Cancer Research

      巻: 70 ページ: 10464-10473

    • 査読あり
  • [備考]

    • URL

      http://202.244.210.151/nuphp/KgApp

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi