• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

大脳皮質形成におけるGタンパク質共役受容体シグナルの機能抗体を用いた解析

研究課題

研究課題/領域番号 21590094
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

水野 憲一  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教 (90212232)

キーワード神経科学 / 脳・神経 / 薬学
研究概要

大脳皮質形成期の神経前駆細胞遊走におけるGPCRの機能を解析することを目的に、本年度は培養神経前駆細胞を用いてGsシグナルが細胞遊走を促進する機構を解明することに重点をおき実験を進めた。ます微小管結合タンパク質Doublecortin(DUX)に注目して解析を行った。神経前駆細胞の内在性DCXをアデノウィルスを用いてshRNAによりノックダウンし、さらに、DCXの疑似リン酸化型変異体および非リン酸化型変異体を神経前駆細胞を過剰発現させ、ボイデンチャンバー法により遊走能を評価した。その結果、野生型DCXを発現すると、アデニル酸シクラーゼ活性化剤であるForskorin(Fsk)依存的な遊走促進がみられ、その効果はPKA阻害剤により抑制された。一方、非リン酸化型変異体ではFskによる遊走促進がみられなかった。疑似リン酸化型変異体はFskによる刺激がなくても遊走促進がみられ、さらにPKA阻害剤はこの促進効果を抑制しなかった。このことから、Gs、cAMP,PKAの経路によりDCXがリン酸化され、遊走を促進することが示唆された。次にDCXリン酸化の微小管における機能を解析した。その結果、PKAシグナルはDCXの微小管への親和性を減少させ、また野生型に比べ、リン酸化型変異体はチューブリン重合能が減少していることが明らかとなった。しかし、PKAシグナルによるリン酸化DCXの微小管に対する効果だけでは、遊走能促進効果が説明できず、アクチン系に対する効果を調べたところ、リン酸化DCXは、ラメリポディア形成を促進し、さらにその運動性を増加させることがわかった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Structural basis for the specific inhibition of heterotrimeric Gq protein by a small molecule2010

    • 著者名/発表者名
      Nishimura A, Kitano K, Takasaki J, Taniguchi M, Mizuno N, Tago K, Hakoshima T, Itoh H.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA

      巻: 107 ページ: 13666-13671

    • 査読あり
  • [雑誌論文] kB-Ras is a nuclear-cytoplasmic small GTPase that inhibits the NF-kB activation through the suppression of transcriptional activation of p65/RelA2010

    • 著者名/発表者名
      Tago K, Funakoshi-Tago M, Sakinawa M, Mizuno N, Itoh H.
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 285 ページ: 30622-30633

    • 査読あり
  • [学会発表] Multi-regulation of neuronal progenitor migration by G protein signaling2011

    • 著者名/発表者名
      Norikazu Mizuno, Manami Thriyama, Kenji Tago, Hiroshi Itoh.
    • 学会等名
      American Society for Neurochemistry 42nd Annual Meeting
    • 発表場所
      St.Louis, Missouri U.S.A
    • 年月日
      20110322-20110323
  • [学会発表] Phosphorylation of doublecortin by G protein-PKA signaling regulatesneuronal progenitor cell migration2011

    • 著者名/発表者名
      Manami Toriyama, Norikazu Mizuno, Kenji Tago, Hiroshi Itoh.
    • 学会等名
      American Society for Neurochemistry 42nd Annual Meeting
    • 発表場所
      St.Louis, Missouri U.S.A
    • 年月日
      20110320-20110321
  • [学会発表] 大脳皮質形成における神経前駆細胞移動のG蛋白質シグナルによる多重制御機構2010

    • 著者名/発表者名
      水野憲一、鳥山真奈美、多胡憲治、伊東広
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会 合同大会(BMB2010)
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20101207-20101210
  • [学会発表] Doublecortinのリン酸化を介したGs-PKAシグナルによる神経前駆細胞の遊走促進2010

    • 著者名/発表者名
      鳥山真奈美、水野憲一、多胡憲治、伊東広
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会 合同大会(BMB2010)
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-10
  • [図書] Adhesion GPCRs Structure to Function CHAPTER 14 : Signal transduction mediated through adhesion GPCRs2010

    • 著者名/発表者名
      Norikazu Mizuno, Hiroshi Itoh
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      LANDES BIOSCIENCE

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi