• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

新規カルシウム活性化カリウムチャネル機能不全体の発現調節と関連疾患での役割

研究課題

研究課題/領域番号 21590098
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

大矢 進  名古屋市立大学, 大学院・薬学研究科, 准教授 (70275147)

キーワード胸腺細胞 / 白血病細胞株K562 / Ca^2+活性化K^+チャネル / ドミナントネガティブ / 巨核球 / 細胞増殖 / 細胞分化誘導 / タンパク質相互作用
研究概要

マウス胸腺から単離した胸腺細胞をconcanavalin Aにより刺激し、細胞増殖を誘導したとき、1日目には主に細胞死が観察され、2日目には主に細胞増殖が観察された。リアルタイムPCR法とウェスタンブロット法により、経日的に野生型K_Ca3.1及び機能不全型K_Ca3.1-sp(ドミナントネガティブ体)の遺伝子・タンパク質発現を測定したところ、胸腺細胞の細胞死の際にK_Ca3.1-spが発現増大し、K_Ca3.1チャネル活性が阻害される可能性を見出した。また、K_Ca3.1チャネル阻害薬を投与すると、concanavalin Aによる胸腺細胞増殖は顕著に抑制され、それに伴い、K_Ca3.1-spが発現増大した。次に、ヒト由来白血病細胞株K562細胞をホルボルエステル(PMA)刺激により巨各細胞に分化誘導したところ、巨核球マーカーであるCD-41の発現増大に伴い、野生型K_Ca3.1の発現増大が観察された。また、K_Ca3.1チャネル阻害薬を投与すると、巨核球への分化は、部分的であるが、有意に抑制された。
K_Ca3.1遺伝子の転写制御機構については、T細胞においてFos/Jun複合体であるAP-1の活性化がK_Ca3.1遺伝子発現を正に制御するという報告がある。本研究では、K_Ca3.1-sp発現調節にAP-1の構成分子のうち、Fra-1, -2が関与する可能性を見出したが、より詳細な機構を明らかにするためにはさらなる検討が必要である。酵母two-hybrid法により、K_Ca3.1のC末端細胞内領域と相互作用する可能性のある分子群をスクリーニングした結果、Ca^2+結合タンパク質であるカルモジュリンに加えて、細胞骨格であるスペクトリンとチロシンキナーゼFynを同定した。スペクリトリンに関しては、K562細胞の巨核球への分化時に、K_Ca3.1と同様に発現増大することを見出したが、今後、それらをRNAi法によりノックダウンし、K_Ca3.1活性、細胞内分布の変化、細胞増殖、分化への影響について、電気生理学、バイオイメージング、細胞生物学的実験法により検討する必要がある。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Cellular Ca^<2+> dynamics in urinary bladder smooth muscle from transgenic mice overexpressing Na^+-Ca^<2+> exchanger2010

    • 著者名/発表者名
      Murata H, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences 112

      ページ: 373-377

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contribution of chloride channel conductance to the regulation of resting membrane potential in chondrocyte2010

    • 著者名/発表者名
      Funabashi K, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New tricks for old dogs : KCNQ expression and role on smooth muscle2009

    • 著者名/発表者名
      Greenwood IA, Ohya S
    • 雑誌名

      British Journal of Pharmacology 156

      ページ: 1196-1203

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular and Functional characterization of Kv7 K^+ channel in murine gastrointestinal smooth muscles2009

    • 著者名/発表者名
      Jepps TA, et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology 297

      ページ: G107-G115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Accelerated Ca^<2+> entry by membrane hyperpolarization due to Ca^<2+>-activated K^+ channel activation in response to histamine in chondrocytes

    • 著者名/発表者名
      Funabashi K, et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] 免疫系におけるCa^<2+>活性化K^+チャネルの役割と創薬への応用2010

    • 著者名/発表者名
      大矢進, 山村寿男, 今泉祐治
    • 学会等名
      日本薬学会130年会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2010-03-29
  • [学会発表] 接触過敏症モデルマウスの耳介リンパ節における中コンダクタンスカルシウム活性化カリウムチャネルに関する分子薬理学的研究2010

    • 著者名/発表者名
      大矢進
    • 学会等名
      第83回日本薬理学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-03-17
  • [学会発表] 接触過敏症モデル耳介リンパ節におけるカルシウム活性化カリウムチャネルの機能と創薬ターゲットとしての可能性2009

    • 著者名/発表者名
      仲村恵梨奈
    • 学会等名
      第116回日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      滋賀
    • 年月日
      2009-11-13
  • [学会発表] Role of the intermediate-conductance Ca^<2+>-activated K^+ channel, K_<Ca>3.1 spliced isoform2009

    • 著者名/発表者名
      大矢進
    • 学会等名
      XXXVI International Congress of Physiological Sciences
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2009-07-29
  • [学会発表] Hormonal regulation of ion channel expression in smooth muscles2009

    • 著者名/発表者名
      Susumu Ohya, Akitoshi Ohno, Hisao Yamamura, Yuji Imaizumi
    • 学会等名
      International Symposium-Post-genomic Advances in the Physiology of Smooth Muscle
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2009-07-25
  • [学会発表] Up-regulation of voltage-gated, delayed-rectifier K_v2.1 K^+ channel in renal arterial myocytes of Dahl salt-sensitive hypertensive rats2009

    • 著者名/発表者名
      Kazunobu Ogiwara
    • 学会等名
      International Symposium-Post-genomic Advances in the Physiology of Smooth Muscle
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2009-07-23
  • [学会発表] 接触過敏症モデル耳介リンパ節におけるカルシウム活性化カリウムチャネル活性制御の機序解明と創薬への応用2009

    • 著者名/発表者名
      仲村恵梨奈, 丹羽里実, 柳文乃, 山村寿男, 大矢進, 今泉祐治
    • 学会等名
      日本薬学会東海支部会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-07-11
  • [備考]

    • URL

      http://www.phar.nagoya-cu.ac.jp/research_course/res_course13.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi