研究課題
機能性胃腸障害では、ストレスによって消化管に知覚過敏性が引き起こされる。この知覚過敏性は、ストレスに由来する微小な炎症により、熱刺激受容体TRPV1と冷刺激受容体TRPA1が増大するため発現するのではないかという作業仮説を立て、これを検証するために当該研究を進めている。本年度は、正常動物におけるTRPV1およびTRPA1を介する消化管血流反応・胃酸分泌反応・消化管平滑筋収縮反応における調節機構について検討を行った。また、昨年度に引き続いてデキストラン硫酸惹起の炎症性腸疾患モデル動物における下部消化管TRPV1発現の変化を検討した。さらに、機能性胃腸症モデル動物の開発も行った。これらの研究成果の要点を以下の3点にまとめた1.これまでに正常マウスの胃、結腸、直腸におけるTRPV1神経には知覚神経系神経ペプチドと一酸化窒素が含有されていることが判明しているが、これらの神経伝達物質が消化管血流増大、胃酸分泌抑制、消化管平滑筋収縮反応に関与していることを新たに見出した。2.炎症性腸疾患モデルマウスの結腸において、粘膜層においてのみTRPV1神経線維数のあきらかな増加と非神経性のTRPV1免疫陽性細胞の発現を観察した。このTRPV1の増加が炎症時における知覚過敏性に関連しているものと考えている。3.酢酸注腸惹起の微小炎症、母子分離ストレス、水回避ストレスをマウスに負荷することにより、3種類の機能性胃腸症モデル動物を作成した。どの病態モデル動物においても下部消化管における痛覚過敏性が認められた。これにより3種類の機能性胃腸症モデル動物を確立した。
すべて 2011 2010
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)
Neuroscience
巻: 172 ページ: 518-534
Journal of Natural Medicines
巻: 65 ページ: 157-165
Pharmacological Research
巻: 61 ページ: 48-57