研究概要 |
本年度は、streptozotocin(65mg/kg,i.v.)を単回投与し、かつ5%ブドウ糖水溶液を飲水として与える方法により作製した糖尿病モデルラットとその対照ラットを用いてin vivo薬理学的検討を行い、次のような成果を得た。 1. 内皮由来過分極因子(EDHF)の血管拡張機序関連:(1) NO合成酵素阻害薬N^ω-nitro-L-arginine methyl ester(30mg/kg)とCOX阻害薬indomethacin(5mg/kg)の投与後に観察されるacetylcholineのEDHFを介する網膜血管拡張作用には、高コンダクタンスCa^<2+>活性化K^+チャネル(BK_<ca>)が関与していることを示唆した。(2) 糖尿病モデルラットで観察されるEDHFを介する網膜血管拡張反応の減弱に、BK_<ca>を介する血管拡張機序の障害が関与している可能性を示唆した。 2. 交感神経作動薬の血管反応性にっいて:(1) β_2受容体刺激薬(salbutamol)とβ_3受容体刺激薬(BRL37344,CL316243)のいずれもが網膜血管を拡張させることを明らかにした。(2) 糖尿病モデルラットでは、β_2受容体を介する網膜血管拡張反応は減弱するが、β_3受容体を介する反応は影響を受けない可能性を示唆した。 以上の結果より、糖尿病時には、BK_<ca>及びβ_2受容体を介する網膜血管拡張機序が障害されること、そして、これらのことが網膜循環調節異常に関与している可能性が考えられた。来年度は本研究成果を基に、糖尿病発症初期に観察される網膜循環調節異常の分子機序を解析する予定である。
|