• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ヘルペスウイルスが発現するリン酸化酵素の生理機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21590113
研究機関山梨大学

研究代表者

藤室 雅弘  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 准教授 (20360927)

研究分担者 平 敬宏  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 教授 (70197036)
王賀 理恵  山梨大学, 医学部, 助手 (00160432)
キーワード創薬 / ウイルス / 抗ウイルス薬 / 感染症 / リン酸化 / 酵素 / 基質特異性
研究概要

カポジ肉腫関連ヘルペスウイルス(KSHV)は、感染者の免疫不全時に、B細胞性リンパ腫やカポジ肉腫等の日和見腫瘍を起こす。また、KSHVに対して有効な抗ウイルス剤は見つかっていないことから、抗KSHV薬の開発が急務とされている。抗ヘルペスウイルス薬ACVやGCVなどの核酸代謝拮抗薬のウイルス選択性はKSHVの発現するチミジンリン酸化酵素(ORF21)やリン酸基転移酵素(ORF36)によるモノリン酸化効率と推測されるが、その真偽は不明である。また、KSHVのORF21とORF36の生理的基質が明らかになれば、それらめ情報は抗KSHV薬設計や開発を行なうための有益な情報となる。そこで、我々はKSIWのORF21とORF36の基質特異性解析と機能解析を行った。その結果、KS田に対して増殖抑制活性を持つ核酸代謝拮抗化合物としてGCVとソリブジンを見出した。さらに、HeLa細胞にKSHV ORF21を恒常的に発現させたORF21-HeLa細胞を用いて、GCVの殺細胞活性を測定した結果、ORF21はGCVをモノリン酸化してHeLa細胞のDNA複製を阻害していた。これらの結果より、核酸を骨格とする抗KSHV薬の開発において、KSHVのORF21はウイルス特異性を薬物が発揮するための絶好の標的分子となることが明らかとなった。一方で、KSHVのORF36の機能解析により、ORF36はpRbと結合し、さらにpRbをリン酸化することを明らかにした。また、pRbのリン酸化は、E2FのpRbからの遊離を促進しE2Fの転写活性化を促進していることが明らかにされた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Regulation of Inducible Nitric-oxide Synthase by the SPRY Domain-and SOCS Box-containing Proteins.2011

    • 著者名/発表者名
      Nishiya T., et al.
    • 雑誌名

      J Biol. Chem.

      巻: 286 ページ: 9009-9019

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Silencing of autocrine motility factor induces mesenchymal to epithelial transition and suppression of osteosarcoma pulmonary metastasis.2010

    • 著者名/発表者名
      Niinaka Y., et al.
    • 雑誌名

      Cancer Res.

      巻: 70 ページ: 9483-9493

    • 査読あり
  • [学会発表] KSHV感染によるアポトーシス制御因子p32の機能阻害2010

    • 著者名/発表者名
      藤室雅弘, et al., 他3名
    • 学会等名
      第58回日本ウイルス学会
    • 発表場所
      徳島県郷土文化会館
    • 年月日
      2010-11-09
  • [学会発表] KSHV感染を標的とした抗腫瘍・抗ウイルス化合物の開発2010

    • 著者名/発表者名
      藤室雅弘, et al., 他4名
    • 学会等名
      第54回日本薬学会関東支部大会
    • 発表場所
      東京薬科大学
    • 年月日
      2010-10-02
  • [備考]

    • URL

      http://sangaku.yamanashi.ac.jp/SearchResearcher/contents/A17BBFC6030A7027.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi