本研究は、脂質代謝の副産物として捉えられていたケトン体の利用経路がメタボリックシンドロームに伴う生体内代謝の異常に如何なる役割を果たすのかを明らかにする目的で、ケトン体の新規利用酵素であるアセトアセチルCoA合成酵素(AACS)の中枢および末梢組織における遺伝子発現が肥満とそれに伴って変動する血中因子によって受ける影響を検討した。その結果、本酵素は遊離脂肪酸や交感神経刺激によって発現が変動することが明らかになった。また、特に注目すべきこととして、痩身ホルモンとして知られるレプチンが本酵素の誘導を介して神経細胞や筋肉細胞のケトン体利用経路を活性化している可能性が新たに明らかになった。
|