• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

薬物動態関連酵素誘導研究の新展開:新規酵素誘導の分子機構解明に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21590173
研究機関東北薬科大学

研究代表者

永田 清  東北薬科大学, 薬学部, 教授 (80189133)

キーワード酵素誘導 / 転写因子 / CYP3A4 / MRP3 / レポーター / シス-エレメント / 核内レセプター / エンハンサー
研究概要

化学物質の曝露による薬物動態関連酵素の誘導をより正確に予測するためには、転写因子の結合する遺伝子配列をまず明らかにする必要がある。申請者は本件研究においてCYP3A4誘導には必須のDNA領域(mieCYP3A4)が重要であるが,リファンピシンとクロトリマゾールでは異なった誘導様式を示すことを見い出し、新たなシスエレメント配列を明らかとした。本年度は、ヒトMRP3についても本誘導に関わる新規シスーエレメントの塩基配列を明らかにすることを試みた。その結果、転写開始点より上流7Kbの領域にMRP3遺伝子の転写活性化に関わる複数の塩基配列を見いだした。また、今回新たにCYPIA1/2を誘導する内因性化学物質として報告されているインディルビンおよびトリプタントリンが、CYP3A4およびMRP3を強く誘導することを明らかとした。しかしながら、肝臓に高く発現している既存のレセプターに的を絞り、それら代表的な誘導剤処置あるいはSiRNAを用いmRNAの発現を検討したところ、CYP3A4とMRP3誘導機構は異なり、CYP3A4の誘導には他の誘導剤と同様に核内レセプターの一つである、PXRが関与することが判明した。しかし、MRP3の誘導にはCYP3A4のクロトリマゾール型誘導に類似していたが、核内レセプターは関与せず、細胞増殖に関与する漁P系のリン酸化が関わることを明らかとした。さらに、これらの誘導に関与する遺伝子中の新規シスーエレメントも同定することに成功し、新たな酵素誘導の分子機構を明らかとすることができた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Polycyclic Aromatic Hydrocarbons Activate CYP3A4 Gene Transcription through Human Pregnane X Receptor2012

    • 著者名/発表者名
      Kumagai T, Suzuki H, Sasaki T, Sakaguchi S, Miyairi S, Yamazoe Y, Nagata K
    • 雑誌名

      Drug Metabolism and Pharmacokinetics

      巻: 27 ページ: 200-206

    • DOI

      10.2133/dmpk.DMPK-11-RG-094

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tumor Necrosis Factor-Alpha-Nuclear Factor-Kappa B-Signaling Enhances St2b2 Expression during 12-O-Tetradecanoylphorbol-13-acetate-Induced Epidermal Hyperplasia2011

    • 著者名/発表者名
      T.Matsuda, M.Shimada, A.Sato, T.Akase, K.Yoshinari, K.Nagata, Y.Yamazoe
    • 雑誌名

      Biol Pharm Bull

      巻: 34 ページ: 183-190

    • DOI

      10.1248/bpb.34.183

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Progression of alcoholic and non-alcoholic steatohepatitis : common metabolic aspects of innate immune system and oxidative stress2011

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi S, Takahashi S, Sasaki T, Kumagai T, Nagata K
    • 雑誌名

      Drug Metabolism and Pharmacokinetics

      巻: 26 ページ: 30-46

    • DOI

      10.2133/dmpk.DMPK-10-RV-087

    • 査読あり
  • [学会発表] Identification of a novel transactivation region of the MRP3 gene2012

    • 著者名/発表者名
      Sasaki T, Numata Y, Narita M, Matsui S, Toriyabe T, Yamazoe Y, Nagata K
    • 学会等名
      International Symposium on PPF Molecular Pharmacokinetics
    • 発表場所
      一橋記念講堂(東京都)
    • 年月日
      2012-01-17
  • [学会発表] Hepatocyte nuclear factor-6 enhances expression of CYP3A4 in HepG2 cells and hepatooyte-like cells differentiated from human induced pluripotent stem cells2011

    • 著者名/発表者名
      Sasaki T, Tanaka Y, Takahashi S, Kumagai T, Sakaguchi S, Matsunaga T, Nagata K
    • 学会等名
      日本薬物動態学会第26回年会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島市)
    • 年月日
      2011-11-16
  • [学会発表] Indirubin, a compornent of Ban-Lan-Gen, activates CYP3A4 gene transcription through human pregnane X receptor2011

    • 著者名/発表者名
      Kumagai T, Sugawara R, Miura M, Sasaki T, Miyairi S, Nagata K
    • 学会等名
      日本薬物動態学会第26回年会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島市)
    • 年月日
      2011-11-16
  • [学会発表] iPS細胞を用いた肝分化誘導法の検討2011

    • 著者名/発表者名
      山田健太、佐々木崇光、高橋昌悟、松永民秀、永田清
    • 学会等名
      第50回日本薬学会東北支部大会
    • 発表場所
      東北薬科大学(仙台市)
    • 年月日
      2011-10-30
  • [学会発表] 板藍根によるCYP3A4活性誘導の検討2011

    • 著者名/発表者名
      菅原亮輔、熊谷健、三浦真知、高橋昌悟、佐々木崇光、坂口修平、宮入伸一、永田清
    • 学会等名
      第50回日本薬学会東北支部大会
    • 発表場所
      東北薬科大学(仙台市)
    • 年月日
      2011-10-30
  • [学会発表] 凍結P450発現アデノウイルス感染細胞を用いた薬物代謝評価系の構築2011

    • 著者名/発表者名
      安藤寛美、佐藤裕、高橋昌悟、佐々木崇光、永田清
    • 学会等名
      第50回日本薬学会東北支部大会
    • 発表場所
      東北薬科大学(仙台市)
    • 年月日
      2011-10-30
  • [備考]

    • URL

      http://www.tohoku-pharm.ac.jp/laboratory/kankyoei/index.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi