• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

外分泌機転におけるプロテアーゼ活性化型受容体2に着目した形態機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 21590200
研究機関岩手医科大学

研究代表者

齋野 朝幸  岩手医科大学, 医学部, 准教授 (40305991)

研究分担者 阿久津 仁美  岩手医科大学, 医学部, 助教 (30398482)
松浦 誠  岩手医科大学, 薬学部, 講師 (00405846)
佐藤 洋一  岩手医科大学, 医学部, 教授 (40118253)
キーワード耳下腺 / 細胞内カルシウムイオン / プロテアーゼ活性化型受容体 / non-capacitative calcium entry / リアルタイム共焦点レーザー顕微鏡
研究概要

PAR-2アゴニストのPAR-2AP(SLIGRL-NH_2)の投与によって[Ca^<2+>]_iの上昇を認めるが、この機構について今までに得られている結果についてさらに検討を重ねた。PAR-2APによる[Ca^<2+>]_iの上昇は、NOS阻害剤のL-NAME投与によって部分的に抑制された。一酸化窒素(NO)の関与する機構が働いていると示唆され、リアノジン受容体やADPリボシルサイクラーゼについても検討した。これら双方をテトラカインやDHABを用いて抑制しても、NOS阻害と同様な部分抑制が見られた。各種キナーゼの関与についても検討した。、calmodulin kinase II(CAMK II)を抑制することによってこの[Ca^<2+>]_iの上昇が完全に阻害された。その他各種キナーゼ阻害剤使用によって[Ca^<2+>]_i上昇に変化は認められなかった。また、calmodulinを抑制した場合もCAMKIIの場合と同様に完全抑制が見られた。以上から、PAR-2受容体刺激による[Ca^<2+>]_iの上昇にNOS、リアノジン受容体が関与していることが示唆され、この双方の上流にCalmodulinやCAMK IIが存在していることが示唆された。以上から、今までCa^<2+>上昇後活性化されると考えられているCAMKIIがCa^<2+>放出に関与している可能性が高いことが示唆された。
PAR-2がアミラーゼの分泌に関与しているかについて酵素学的に検討したところ、PAR-2刺激によってアミラーゼ活性の上昇が認められ、この上昇ほCAMKII阻害剤のKN93添加によって完全に阻害された。さらに電子顕微鏡で形態観察を行った。PAR-2刺激によって開口分泌に特徴的な顆粒の複合融合が認められ、PAR-2が酵素の開口分泌に関与している可能性が示唆された。
現在以上の結果を論文作成中であり、投稿予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] P2Y purinoceptors induce changes in intracellular calcium in acinar cells of rat lacrimal glands2012

    • 著者名/発表者名
      Kamada Y, Saino T, Oikawa M, Kurosaka D, Satoh Y
    • 雑誌名

      Histochem Cell Biol

      巻: 137(1) ページ: 97-106

  • [雑誌論文] The role of protease activated receptors in the intracellular calcium dynamics of neurons and satellite cells in the rat superior cervical ganglia2011

    • 著者名/発表者名
      Miura M, Saino T, Sato M, Satoh Y
    • 雑誌名

      Bioimages

      巻: 19 ページ: 17-27

  • [雑誌論文] The morphological and functional observation of the gap junction proteins in the oviduct epithelia in young and adult hamsters2011

    • 著者名/発表者名
      Yan J, Akutsu H, Satoh Y
    • 雑誌名

      Okajimas Folia Anat Jpn

      巻: 88(2) ページ: 57-64

  • [学会発表] ラット精巣細動脈におけるスピロノラクトン誘発性Ca^<2+>上昇メカニズムの研究2012

    • 著者名/発表者名
      玉川靖則、齋野朝幸、松浦誠、佐藤洋一
    • 学会等名
      第37回日本微小循環学会総会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      20120300
  • [学会発表] ラット耳下腺における細胞内カルシウム動態を指標としたプロテアーゼ活性化型受容体2の機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      齋野朝幸、Watson Eileen、佐藤洋一
    • 学会等名
      第117回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      甲府
    • 年月日
      20120300
  • [学会発表] 雄ラット鋤鼻感覚細胞を活性化させる雌ラット尿中生理活性物質の分離精製2012

    • 著者名/発表者名
      阿久津仁美、人見次郎、佐藤洋一
    • 学会等名
      第117回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      甲府
    • 年月日
      20120300
  • [学会発表] 血管細動脈の多様性:カルシウムイメージング法による検証2012

    • 著者名/発表者名
      齋野朝幸、枡一毅、松浦誠、佐藤洋一
    • 学会等名
      第37回日本微小循環学会総会
    • 発表場所
      盛岡(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-17
  • [学会発表] ATP受容体刺激による涙腺腺房細胞の細胞内Ca^<2+>濃度上昇はP2Y受容体が主である2011

    • 著者名/発表者名
      鎌田有紀、齋野朝幸、黒坂大次郎、佐藤洋一
    • 学会等名
      日本解剖学会第57回東北・北海道連合支部学術集会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      20110900
  • [学会発表] 利尿剤であるspironolactoneのラット精巣細動脈における細胞内Ca^<2+>濃度([Ca^<2+>]_i)上昇機構の検討2011

    • 著者名/発表者名
      玉川靖則、齋野朝幸、松浦誠、佐藤洋一
    • 学会等名
      日本解剖学会第57回東北・北海道連合支部学術集会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      20110900
  • [図書] カルシウムイメージング技術の基礎2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤洋一、齋野朝幸、阿久津仁美
    • 総ページ数
      175-185
    • 出版者
      日本組織細胞化学会編組織細胞化学2011

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi