• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

極性を持つ上皮細胞における頂部および基底側部細胞膜の膜微小ドメインの解析

研究課題

研究課題/領域番号 21590209
研究機関群馬大学

研究代表者

青木 武生  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (70150919)

研究分担者 萩原 治夫  群馬大学, 医学部, 教授 (80189464)
キーワードMDCK細胞 / 膜微小ドメイン / アクアポリン2 / シンタキシン6 / カベオリン1 / コレステロール / RNAi / エンドサイトーシス
研究概要

我々はヒトアクアポリン2(AQP2)を発現するMDCK細胞を用いて研究を行っている。この細胞では刺激前には、細胞内に存在していたアクアポリン2のプールは刺激に対して何らかの原因で頂部細胞膜に係留され、刺激除去後には細胞内の初期エンドソームに移動し、その後リサイクリングエンドソームに移動することが判っている。本研究ではアクアポリン2が頂部細胞膜に係留されるためには、カベオリンのような脂質膜ラフトドメインに属するような成分が正常に備わっていることが条件であることが判明した。成分のいくつかが欠如すると、アクアポリン2は頂部細胞膜にはほとんど係留されずに初期エンドソームへの自発的に移動することが判明した。例えばRNAiを用いたカベオリン1のノックダウンや、シンタキシン6の細胞質ドメインを過剰発現によるカベオリン発現の抑制、各種の糖脂質の合成経路阻害剤(D-PDMP,NB-DGJ,フモニシンB1)によって、このような現象を再現することが可能であることが分かった。この現象は阻害剤の濃度依存性におこる。特にフモニシンB1の場合その濃度の低い場合には、その作用は明瞭ではないが、刺激に対する反応としてアクアポリン2は頂部膜では無く、側基底部に移動していた。また頂部膜の微小ドメインはカベオリン1の過剰発現や変異体の発現によって変化し、蛍光標識したポリエチレングリコール結合コレステロールやラクトシルセラミドやGM1によってその変化を可視化すること、これらのプローブの一部はカベオリン1に変異を起こさせた場合には、ドメインへのリクルートに支障をきたすことを示すことに成功した。さらにクラスリン依存性エンドサイトーシスと関係する蛋白AP2μ2をノックダウンする方法を用いて、アクアポリン2のエンドサイトーシスは一般的なクラスリン関連エンドサイトーシスでは無いことを証明することができた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Double-label immunoelectron microscopy for studying the colocalization of proteins in cultured cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara, et al.
    • 雑誌名

      Methods Mol Biol.

      巻: 657 ページ: 249-257

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pre-embedding immunoelectron microscopy of chemically fixed mammalian tissue culture cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara H., et al.
    • 雑誌名

      Methods Mol Biol.

      巻: 657 ページ: 145-154

    • 査読あり
  • [学会発表] AQP2 retention in the apical membrane is closely related with membrane micro domain component.2011

    • 著者名/発表者名
      Aoki T., et al.
    • 学会等名
      第116回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      横浜(震災の為中止)
    • 年月日
      20110328-20110330
  • [学会発表] The Role of SIRPα (SHPS-1) in Experimental Diabetic Nephropathy.2010

    • 著者名/発表者名
      Takahashi T., et al.
    • 学会等名
      第43回アメリカ腎臓学会
    • 発表場所
      デンバー
    • 年月日
      20101116-20101121
  • [学会発表] SIRP-αは糸球体上皮細胞の形態と蛋白尿制御に関与する2010

    • 著者名/発表者名
      富岡麻衣, ほか
    • 学会等名
      第53回日本腎臓学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20100616-20100618
  • [学会発表] The Role of SIRPα in Podocyte Structure and Function.2010

    • 著者名/発表者名
      Tomioka M., et al.
    • 学会等名
      国際腎臓学会NEXUS京都シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20100415-20100418
  • [学会発表] SIRP-αは糸球体上皮細胞の形態と蛋白尿制御に関与する2010

    • 著者名/発表者名
      高橋哲史, ほか
    • 学会等名
      Kidney Frontier 2010
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-12-19

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi