• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

性ホルモンによる卵管上皮線毛運動の調節機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21590243
研究機関大阪医科大学

研究代表者

中張 隆司  大阪医科大学, 医学部, 准教授 (20189020)

キーワードCiliary beat frequency / cilia / estrogen / progesterone / ovarian cycle / egg transport / infertilization
研究概要

本研究課題ではモルモットの卵管采線毛上皮細胞の線毛運動周波数(CBF)を計測した。卵胞期では、CBFは、β estradiol(βE_2)濃度上昇に伴い12Hzから15Hzへ増加したが、最高濃度に達すると12Hzに減少した。排卵、黄体期では、βE_2濃度減少に引き続きprogesterone(PRG)濃度が一過性に上昇し、CBFは12.5Hzに維持されていた。黄体期後、βE_2とPRG濃度は共に低く保たれ、CBFは18Hzに増加した後、徐々に減少した。βE_2 benzoate(βE_2B)とmedroxy PRG(mPRG)を皮下投与し、卵管采CBF変化を調べた。低濃度のβE_2B(4mg・day^<-1>・kg-water^<-1>)では、CBFは15Hzに増加し、高濃度のβE_2B(40mg・day^<-1>・kg-water^<-1>)では、CBFは12Hzに減少した。このβE_2BによるCBF変化はICI-182, 780(βE_2受容体阻害剤)により消失した。mPRG(4-40mg・day^<-1>・kg-water^<-1>)は、CBFは12Hzに減少させ、mifepristone(PRG受容体阻害剤)はこのCBF変化を消失させた。両阻害剤の投与は、CBFを18Hzに増加した。このように、ovarian cycleのCBFの変化は、βE_2BあるいはmPRGにより再現された。本研究の結果は、ovarian cycle中のモルモット卵管采のCBFがβE_2とPRGの濃度により決められていることを示している。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Ciliary beat frequency controlled by oestradiol and progesterone during ovariancycle in guinea-pig Fallopian tube2010

    • 著者名/発表者名
      西村歩, et al.
    • 雑誌名

      Experimental Physiology (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between impaired glycation and the N-terminal structure of the Hb Gorwihl[beta5(A2)Pro-->Ala]variant2010

    • 著者名/発表者名
      Ito A, Nakahari T, Yamamoto D
    • 雑誌名

      Hemoglobin 34

      ページ: 151-156

    • 査読あり
  • [雑誌論文] モルモット卵管上皮線毛運動の卵巣周期に伴う変化:estrogen と progesterone による線毛運動周波数の調節2009

    • 著者名/発表者名
      西村歩, 中張隆司, 島本史夫
    • 雑誌名

      大阪医科大学雑誌 68

      ページ: 113-121

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efhcl deficiency causes spontaneous myoclonus and increased seizure susceptibility2009

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, et al
    • 雑誌名

      Human Molecular Genetics 18

      ページ: 1099-1109

    • 査読あり
  • [学会発表] Changes in ciliary beat frequency during ovarian cycle : role of ovarian steroids2009

    • 著者名/発表者名
      Nishimura A, Nakahari T
    • 学会等名
      The XXXVI international congress of physiological sciences(IUPS2009)
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2009-07-29
  • [学会発表] Regulation of ciliary beat frequency by ovarian steroids in guinea pig Fallopian tube2009

    • 著者名/発表者名
      Nakahari T, Nishimura A
    • 学会等名
      The XXXVI international congress of physiological sciences(IUPS2009)
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2009-07-29
  • [学会発表] Regulation of ciliary beat frequency by sex hormones in guinea pig Fallopian tube : interactions between estrogen and progesterone2009

    • 著者名/発表者名
      Nakahari T, Nishimura A
    • 学会等名
      Experimental Biology 2009
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2009-04-20
  • [学会発表] CBF changes in relation to the phase of ovarian cycle in guinea pig Fallopian tube : effects of estrogen and progesterone2009

    • 著者名/発表者名
      Nishimura A, Nakahari T
    • 学会等名
      Experimental Biology 2009
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2009-04-20

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi