• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

前脳のアミノ酸受容体を介するADH分泌調節機序における神経ステロイドの役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21590252
研究機関新潟大学

研究代表者

山口 賢一  新潟大学, 医歯学系, 講師 (50108023)

キーワードAV3V / GABA(γ-アミノ酪酸) / グルタミン酸(Glu) / 神経ステロイド / ADH / 血液量減少 / 血糖値 / 心血管系
研究概要

本研究の目的は、第三脳室腹側前部(AV3V)に存在するアミノ酸受容体が、様々な状況の下、ADH分泌等の自律機能調節に働く事を解明し、その受容体機能が脳で産生される神経ステロイドによる修飾を受けるのかどうかと言う問題を検討する事だった。研究は交付申請書の記載に則り進められ、次の結果を得た。(1)大腿動脈から約28%の血液を除去すると、血圧が低下し、血漿ADH、グルコース(Glc)、AngiotensinII(AII)の濃度や浸透圧が増大した。出血操作前にGABA(A)受容体(-R)のアゴニスト(Ago)であるmuscimol(Mus)をAV3Vに注入すると、ADHとGlcの反応が抑制され、AIIの反応は逆に増加した。Musの脳室内注入ではこのような効果は見られなかった。(2)偽出血下では、AV3VにMusを注入しても何の反応も生じなかった。(3)基礎状態でGABA(A)-Rアンタゴニスト(Ant)であるbicucullineをAV3Vに注入すると、血漿ADH、Glc、浸透圧が上昇し、血圧、心拍数が増加した。これらの反応は全て、Musの前投与で消滅した。Glu-R阻害薬の前投与でも、血圧を除く全反応が抑制された。(4)上記(1)における出血性の血漿ADH上昇は、AV3Vにグルタミン酸(Glu)-R阻害薬を注入しても抑制された。(5)出血操作の前にGABA(B)-RのAgoであるbaclofen(Bac)をAV3V注入すると、出血性血圧低下が弱まったが、ADHとGlcの増加は著しく増強された。偽出血下でAV3VにBacを注入した場合は、昇圧・頻脈反応が起こり、血漿ADHやGlc濃度は変わらなかった。(6)基礎状態で神経ステロイド(PREGS)をAV3Vに注入しても、血漿ADH、血圧、心拍数は、溶媒注入群の値と有意に変わらなかった。以上の結果から、(1)血液量減少はAV3VのGABA(A)作動性神経を抑制し、Glu神経を興奮させて、ADH分泌を高めること、(2)AV3VのGABA(A)-Rは、神経ステロイドによる修飾を受け難いこと等が考えられる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Forebrain mechanisms activated by amino acid receptors to control vasopressin release in response to a hyperosmotic or a hypovolemic stimulus.2010

    • 著者名/発表者名
      Ken'ichi Yamaguchi
    • 雑誌名

      Endocrine Journal 57 Suppl.2

      ページ: s532

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 前脳のGABA受容体による自律機能の調節2010

    • 著者名/発表者名
      山口賢一
    • 雑誌名

      新潟医学会雑誌 (印刷中)

  • [雑誌論文] Roles of forebrain amino acid receptors in regulating ADH secretion under basal and hyperosmotic condition.2009

    • 著者名/発表者名
      Ken'ichi Yamaguchi
    • 雑誌名

      J.Physiological Sciences 59 Suppl.1

      ページ: 271

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 前脳GABA(A)受容体とバゾプレッシン分泌2009

    • 著者名/発表者名
      山口賢一
    • 雑誌名

      生体の科学 60

      ページ: 378-379

    • 査読あり
  • [学会発表] Beneficial effects of nonpeptide vasopressin V2 receptor antagonist tolvaptan in rats with heart failure.2010

    • 著者名/発表者名
      Punniyakoti T.Veeraveedu
    • 学会等名
      第20回バゾプレシン研究会
    • 発表場所
      慶応義塾大学病院大会議室(東京都)
    • 年月日
      2010-01-09
  • [学会発表] Roles for forebrain GABA receptors in the hypovolemia-induced vasopressin secretion in conscious rats.2009

    • 著者名/発表者名
      Ken'ichi Yamaguchi
    • 学会等名
      VIIIth World Congress on Neurohypophysial Hormones
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡県)
    • 年月日
      2009-09-07
  • [学会発表] Effectiveness of nonpeptide vasopressin V_2 receptor antagonist tolvaptan in rats with heart failure2009

    • 著者名/発表者名
      Punniyakoti T.Veeraveedu
    • 学会等名
      VIIIth World Congress on Neurohypophysial Hormones
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡県)
    • 年月日
      2009-09-07
  • [学会発表] 前脳のGABA受容体による自律機能の調節2009

    • 著者名/発表者名
      山口賢一
    • 学会等名
      第47回 新潟高血圧談話会
    • 発表場所
      新潟大学有壬記念館(新潟県)
    • 年月日
      2009-07-10
  • [備考]

    • URL

      http://researchers.adm.niigata-u.ac.jp/rs/staff/?userId=408&lang=

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi