研究課題
基盤研究(C)
血漿浸透圧の上昇や血液量の減少は主なADH分泌促進因子である。両刺激は、前脳(AV3V)に分布するGABA(A)受容体(-R)の活性を下げることにより、視床下部のADH分泌細胞を興奮させる。この受容体には、そのサブユニット構成により、強いステロイド感受性を持つタイプがある。しかし、神経ステロイド(NS)やその産生阻害薬をAV3Vに与えても、基礎状態やGABA(A)-Rの阻害、更に血漿浸透圧上昇や血液量減少によってもたらされるADH分泌はどれも変わらない。従って、ADH分泌に働くAV3VのGABA(A)-Rは、少なくとも急性的にはNSによる活性調節を受けないこと、換言すればステロイド感受性のサブユニットを含むものではない、と考えられる。
すべて 2012 2011 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 16件) 学会発表 (14件) 備考 (1件)
Endocrine Journal
巻: 58 ページ: 559-573
Neuroscience Research
巻: 715 ページ: 61
Journal of Physiological Sciences
巻: 61Suppl. 1 ページ: 147
International Journal of Biological Sciences
巻: 7 ページ: 1077-1092
International Journal ofBiological Sciences
巻: 7 ページ: 154-167
European J. Pharmacology
巻: 652 ページ: 126-135
巻: 57 Suppl. 2 ページ: 532
巻: 60 Suppl. 1 ページ: 97
日本内分泌学会雑誌
巻: 86 ページ: 351
Drug Discovery Today
巻: 15 ページ: 826-841
Experimental Biology and Medicine
巻: 235 ページ: 1338-1346
Hypertension Research
巻: 33 ページ: 695-702
生体の科学
巻: 60(5) ページ: 378-379
巻: 59 Suppl. 1 ページ: 271
Abstracts of the 8th World Congress on Neurohypophysial Hormones
ページ: 69-70
ページ: 75-76
http://researchers.adm.niigata-u.ac.jp/rs/staff/?userId=408 & lang=