モーター蛋白ミオシンは、アクチン線維をレールとして滑り運動を行い、細胞における主要な力発生源となっている。アクチン線維は細胞内で、ストレスファイバー、接着斑、フィロポディア、ラメリポディア、膜裏打ち等、様々な高次構造複合体を取る。現在、「裸状態のアクチン線維」とミオシンとの滑り運動の解析は盛んであるが、「高次構造複合体」とミオシンとの直接的な解析は報告されていない。私たちは、種々のアクチン結合蛋白質を結合させたアクチン線維が、固定されたミオシン上でどのような滑り運動を行うかを観察し、「裸のアクチン線維」とアクチン結合蛋白質を結合させたアクチン線維」で滑り運動が異なる事を報告して来た。しかし、この手法では「高次構造複合体」とミオシンとの滑り運動解析は困難である。そこで本研究では、アクチシ高次構造複合体を基板上に固定し、その上を滑るミオシンの滑り運動を観察することにより、レールとしてのアクチン高次構造複合体の特性及び機能を探ることを目的としている。本年度は、平滑筋ミオシンII-HMMのバキュロウイルスでの発現準備を行い、Avi-tagミオシンII-HMMの発現に成功した。また、ファシンで作成した疑似フィロポディアレール、疑似ストレスファイバーレールに成功した。来年度は、これらのレール上でのミオシンの滑り運動解析を行うとともに、他の疑似レール作成、細胞からの高次構造複合体抽出等を行っていきたい。
|