• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

敗血症におけるインスリンシグナル調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21590271
研究機関富山大学

研究代表者

横尾 宏毅  富山大学, 大学院・医学薬学研究部(医学), 准教授 (30332894)

研究分担者 服部 裕一  富山大学, 大学院・医学薬学研究部(医学), 教授 (50156361)
山本 誠士  富山大学, 大学院・医学薬学研究部(医学), 助教 (10456361)
キーワード敗血症 / 酸化ストレス / PI3K-Akt / インスリンシグナル / スタチン / 核濃染色 / 核委縮 / リモデリング
研究概要

多菌性敗血症マウスモデル(CLPマウス)で、組織染色法を用いた解析を中心に、脳、肺、心臓の各組織に生じる変化を検討した。敗血症を代表とする全身性炎症時には意識混濁などの神経症状が生じているが、脳組織の形態学的変化についてはこれまで不明な点が多かった。CLPマウス脳組織でHE染色を行いその組織像を解析すると、大脳皮質および海馬の神経細胞を中心に、細胞核の濃染色、およびその委縮変形像を認めた。加えて、酸化ストレスの指標として反応性窒素酸化物による蛋白質チロシン残基ニトロ化を組織免疫染色法で解析すると、脳血管周囲にニトロチロシン陽性像を認めた。以上のことから、全身性炎症によるストレスを受けると、脳血液関門のバリア機構が障害され、かつ脳組織実質の神経細胞は有害物質による影響によりその機能が障害を受けることが示唆された。一方、肺組織においては、炎症軽減作用が知られているスタチン系薬剤を予め投与しておくと、組織損傷が軽減されることを認めた。その分子基盤を解析してみると、肺胞マクロファージが増加、加えてそのグルココルチコイド受容体発現が増加していた。心臓組織においても、スタチン系薬剤が炎症による組織リモデリングを改善する効果を認めた。スタチン系薬剤は、インスリンシグナル経路のPI3K-Aktシグナルを増強することが知られている。各組織のインスリンシグナルについては、時間経過に伴いそれぞれ変動していることを認めたが、この全身性炎症病態モデルとの関連については、未だ解析途上である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Beneficial effect of the oligomerized polyphenol oligonol on high glucose-induced changes in eNOS phosphorylation and dephosphorylation in endothelial cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Zhang XH., Yokoo H., Nishioka H., Fujii H., Matsuda N., Hayashi T., Hattori Y.
    • 雑誌名

      British Journal of Pharmacology. 159

      ページ: 928-938

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Up-regulation of histamine H4 receptors contributes to splenic apoptosis in septic mice : counteraction of the antiapoptotic action of nuclear factor-kappaB.2010

    • 著者名/発表者名
      M?atsuda N., Teramae H., Futatsugi M., Takano K., Yamamoto S., Tomita K., Suzuki T., Yokoo H., Koike K., Hattori Y.
    • 雑誌名

      The Journal of Pharmacological and Experimental Therapeutics. 332

      ページ: 730-737

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nuclear factor-kappaB decoy oligodeoxynucleotides ameliorate impaired glucose tolerance and insulin resistance in mice with cecal ligation and puncture-induced sepsis.2009

    • 著者名/発表者名
      Matsuda N., Yamamoto S., Yokoo H., Tobe K., Hattori Y.
    • 雑誌名

      Critical Care Medicine. 37

      ページ: 2791-2799

    • 査読あり
  • [学会発表] 敗血症マウスにおける心リモデリングに寄与する分子群の発現変化に対するピタバスタチンの効果2010

    • 著者名/発表者名
      冨田賢吾, 高野健一, 山本誠士, 内御堂亮, 横尾宏毅, 松田直之, 畠山登, 山崎光章, 服部裕一
    • 学会等名
      第83回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪市)
    • 年月日
      2010-03-18
  • [学会発表] ピタバスタチンによるマウスの敗血症性肺損傷軽減には, グルココルチコイド受容体減少の阻止が関与する2010

    • 著者名/発表者名
      高野健一, 冨田賢吾, 山本誠士, 山崎弘美, 横尾宏毅, 高野康雄, 服部裕一
    • 学会等名
      第83回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪市)
    • 年月日
      2010-03-16
  • [学会発表] 多菌性敗血症マウスモデルにおける脳組織の形態学的解析2010

    • 著者名/発表者名
      横尾宏毅, 山本誠士, 千葉政一, 冨田賢吾, 高野健一, 島田達生, 松田直之, 服部裕一
    • 学会等名
      第83回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪市)
    • 年月日
      2010-03-16
  • [学会発表] 多菌性敗血症マウスモデルでの心筋リモデリング関連分子の変化に対するpitavastatinの治療効果2009

    • 著者名/発表者名
      冨田賢吾, 高野健一, 山本誠士, 横尾宏毅, 松田直之, 畠山登, 山崎光章, 服部裕一
    • 学会等名
      第19回日本循環薬理学会
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館(京都市)
    • 年月日
      2009-11-27
  • [学会発表] マウス敗血症性急性肺損傷におけるピタバスタチンの抗炎症作用とそのメカニズム2009

    • 著者名/発表者名
      高野健一, 冨田賢吾, 山本誠士, 山崎弘美, 横尾宏毅, 高野康雄, 服部裕一
    • 学会等名
      第60回日本薬理学会北部会
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山市)
    • 年月日
      2009-09-26
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.u-toyama.ac.jp/pharma/index.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi