研究課題/領域番号 |
21590279
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
大和谷 厚 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (30116123)
|
研究分担者 |
春沢 信哉 大阪薬科大学, 薬学部, 教授 (90167601)
山本 浩一 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (40362694)
|
キーワード | がん関連倦怠感 / がん化学療法 / がん関連副作用 / 腫瘍壊死因子(TNF-α) / マクロファージ / MAPK / ヒスタミンH4受容体 / 炎症性サイトカイン |
研究概要 |
がんに関連した倦怠感(Cancer-Related Fatigue:CRF)は抗がん剤による化学療法の開始後から数日以内に高頻度に現れるが、発症機構が不明で根本的治療法も確立できていないために対拠が難しく、ときに患者さんの生活の質の低下や治療の回避や拒否を導く結果となっている。CRFの発症には炎症反応の関係を示唆する報告が多数見受けられることから、研究代表者は抗がん剤投与後に産生されるサイトカインのなかでも腫瘍壊死因子(TNF-α)がCRF発症の一因を担うとの仮説を立て、平成22年度は臨床において倦怠感が惹起しやすいシスプラチン投与後のTNF-α産生における細胞内情報伝達機構について検討を行った。 MAPK経路(ERK、p38、JNK)の転写因子は脱リン酸化されると核内に移行し、炎症性サイトカインの遺伝子発現を促進することから、マウスマクロファージ様株化細胞RAW264にシスプラチン1×10^<-6>M投与する1時間前にERK阻害薬(PD98059)、p38阻害薬(SB203580)およびJNK阻害薬(SP600125)で前処置し、24時間後のTNF-αmRNA発現量をRT-PCR法を用いて解析した。その結果、シスプラチンにより増加したTNF-αmRNA発現量はERK阻害薬の投与でのみ抑制することができた。以上の結果から、シスプラチンによるTNF-αmRNA発現増加はMAPK,経路のなかでもp38、JNK経路よりむしろERK経路を介していることが示唆された。 平成21年度の研究において、申請者はH_4受容体拮抗薬のJNJ 7777120がTNF-αmRNA発現量を増加するとの結果を導いている。これらの結果から、H_4受容体は細胞内情報伝達機構の中でもMAPK経路(特にERK)の調節に何らかの関与を行っていると考えた。
|