研究概要 |
Aurora-Aなどの中心体タンパク質のRNA干渉により、紡錘体の異常と細胞死が起こるが、その細胞死過程の紡錘体形態やシグナル伝達(p53, Caspase, BubR1, Mad2など)を解析した。Aurora-A, TOG, Nineinなどのノックダウンにより細胞死は誘導されたが、gamma-tubulinやPCM-1のノックダウンは細胞死を引き起こさなかった。この細胞死はp53存在の有無には関係が無く、アポトーシスの特徴を示した。また、この細胞死には分裂停止やCHK2が必要であると考えられた(Cell Death and Disease, in press)。 また、AuroraとCDKの阻害剤であるJNJ-7706621の細胞分裂とチェックポイントへの影響を解析した。JNJ-7706621は、細胞周期をG1とG2期で停止させるが、高濃度では細胞死も引き起こした。また、JNJ-7706621を作用させると、ノコダゾールによる紡錘体チェックポイントが解除され、細胞質分裂を行わずにG1期に移行する。この時、チェックポイントタンパク質、PLK1、細胞質分裂制御タンパク質の細胞内局在に異常がみられた(Curr Cancer Drug Targets, 2012)。 FLJ00018はGβγにより活性化されるRhoGEFであるが、アクチンと相互作用することを見出した。アクチンにより、FLJ00018のシグナルが負に制御されていることも明らかにした(Cellular Signalling, 2013)。
|